小沢駅【北海道】(函館本線山線。2015年) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、
北海道共和町東部の山あいに位置する函館本線山線の駅で、
かつては日本海岸へ延びる岩内線が分岐していた、
小沢駅 (こざわえき。Kozawa Station) です。
 
 
隣の駅      
函館方……倶知安駅  
旭川方……銀山駅  
  
撮影時  
2015年6月  
  
 

小沢駅は無人駅で、西側に簡易駅舎があります。左側が待合室です。
駅舎に入らなくても跨線橋を渡ってホームヘアクセス可能です。
駅全体としてバリアフリー非対応です。
駅前広場があります。
 
ICカードは利用できません。
 
かつては「トンネル餅」が駅で販売されていましたが、
末期は駅近くの商店のみで販売され、2022年販売が終了しました。
 
駅前は共和町の中心部から離れていますが、住宅地が形成されています。
 
 



写真では分かりませんが、小沢駅は島式ホーム1面2線です。
昔は駅舎に面して岩内線ホームがありました。
旭川方を望む。
 
 

駅出入口とホームの間は古風な跨線橋で結ばれています。
旭川方を望む。
 
 


跨線橋の旭川方には貨物ホーム跡らしき構造物が確認できました。
  
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)