この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。
今回は、北陸新幹線敦賀延伸前に訪問した北陸の私鉄・3セク鉄道旅です。
当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,ごゆっくり!
**********
前回は、野々市工大前駅に到着したところまでのお話でした。
駅舎があるのかな?ミラーに映ったホーム待合室はダブル屋根付きですね。
改札みたいなのがありますが、建物の外にあるので駅舎というより待合室なのでしょうか?
構内は1面1線。
駅名の由来となった工大前というのは金沢工業大学のことで、駅前とは反対側にあります。
次の駅は馬替駅です。

こちらの駅から再び金沢市に入ります。
用水路と狭いホームの間に線路があります。

次の駅は、ぬかじ‥

額住宅前、微妙なアングル、交換可能駅で、対向列車に気を取られてしまいました。

ここは駅舎と屋内に改札もありますねえ。

この辺り南北に路線が走っているのですが、西側は野々市市との境界線が並走していて、この駅は金沢市にありながら、野々市市役所に一番近い駅となっています。
先ほどの写真で分かるとおり交換可能駅です、島式ホームがあり、駅舎側が1線スルー構造になっていますが、高速で駆け抜ける列車は石川線にはありません。

次の駅はどこかな?

乙丸駅、なんだか九州にありそうな駅名ですねえ。

また棒線駅に戻ります。

このあたりまでは金沢・野々市の市内って感じがします。
この先、だんだん平野が少なくなってきて近くに山が見えるようになり始めます。
(令和5年3月撮影)
全国私鉄乗り潰し率
野町から6.8kmクリアです。
90.003%
↓
90.032%
石川県の駅訪問に便利なホテル
駅近ホテルを集めました!
楽天トラベル評価4.0以上☆
金沢駅(JR・IR・北鉄)
駅・コンビニから徒歩5分以内
野町駅(北鉄)
駅から徒歩3分、ホテルからコンビニ5分