強風による内房線のダイヤ乱れといすみ鉄道のバス代行という、想定外のアクシデント(いすみ鉄道に関しては自身の下調べ不足ですがw)により、2度にわたって予定変更を余儀なくされる形となりましたが、ようやく上総一ノ宮駅まで戻ってきました。

 

 

この駅は東京方面へ直通する列車も乗り入れる運行上の拠点となっており、さすがにここまで来てしまえば、よほどのことがない限り帰りの行程に支障が出ることはないでしょう。

 

房総一周はまた改めてリベンジする機会を作るとして、時間の許す限りこのあたりの駅巡りすることにします。

 

ということでまず下車したのは新茂原駅

 

 

 

そして次の本納駅でも下車します。

 

 

 

両駅とももちろん新規訪問。それに駅舎の雰囲気がイイ感じ。

 

新茂原駅は訪問のみだったので、本納駅では徒歩圏内にある橘樹神社まで行ってみることにしました。

 

地図では近いように思えましたが、実際歩いてみるとかなり遠いなという印象。着いた時には、1月というのにうっすら汗もかいちゃいました。インナーダウンを脱いで温度調節しますが、風邪ひかないようにしないと・・・

 

 

 

 

ここがおそらくこの旅最後の神社となります。残りの旅も無事終わるよう祈願し駅へ戻り、続いては誉田駅で下車。

 

 

 

 

ここはもう千葉市内で、駅舎もこれまでのものとは比べ物にならないほど立派ですね。

 

駅付近を散策しても良かったですが、さすがに昨日からかなり歩いて疲れていたこともあり、15時36分発の列車に乗り千葉駅へ向かいます。

 

早朝以来、11時間ぶりに戻ってきた千葉駅

 

 

 

帰りはぷらっとこだまを利用するため、東京駅へ行くにはこのままJRで行くのが一番早いですが、まだ時間に余裕があるので、京成線に乗り換え、千原線の終点ちはら台駅まで往復してくることにしました。

 

 

 

 

ただやってきたのが次の千葉中央行き。ここも未訪問なので下車することにし、駅前の日高屋で少し(かなり?)早めのディナーをいただこうと思います。

 

 

 

降りてみると千葉中央駅は、ホテルも併設されかなり立派で驚きました。周囲も商業施設が多く繁華街になっている様子。いやぁ旅先でのこうした新発見は、どんなものでもいいですね。

 

満腹になったところで16時53分発の列車に乗り、ちはら台駅到着は17時05分。

 

 

忘れずにGPS登録を済ませ、すぐに折り返してJR総武線各駅停車と接続する京成幕張本郷駅へ向かいます。

 

帰宅ラッシュと重なり車内は混み合っていましたが、疲労からか爆睡・・・

 

 

 

とりあえず無事乗り換えには成功し、今度は総武快速線に乗り換えるため新小岩駅で下車します。

 

 

そしてここで改札を出て一度運賃精算。もうサンキューちばフリーパスのエリアからははみ出したんでね。2日間みっちりお世話になりました!

 

 

東京駅には19時少し前に到着しました。

 

 

予約したこだま755号の発車時刻は19時57分。

 

適当に撮影したりして時間をつぶします。

 

 

 

 

ていうか東京駅から新幹線に乗るのっていつ以来だ? 最近は専らバスでしたが、やはり新幹線は快適そのもの。あっという間に静岡駅まで戻ってきました。

 

 

その後は在来線でクルマを停めてある東静岡駅へ。

 

 

 

 

今年初のテツ旅となった今回の千葉行き。途中計画変更というアクシデントこそあったものの、じゅうぶん満足いくものになりました。ただやはり青春18きっぷは変わってほしくなかったな・・・

 

まぁ時代は移り変わっていくもの。受け入れるしかありませんね。

 

それではまた、次の旅でお会いしましょう。