機関車ッフルと着実に西武は出しても控えめ? おまけに雪も降った水曜はどうでしょう? | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

とりあえず「レノ坊」の復旧だけしておいても・・・

夜が明けきらないうちに、スタンバイしていた川崎車両。

でも最近は・・・

明るくなり始めてから? (晴天に限る)

モーニングシャッフルは始まります。

今朝はまず、スイッチャーくんが動き回った後に・・・

いつも頑張るフォークリフトくんのドライバーさん。

で、持ってきたのは押太郎。

ここでEF210-370。

気になるのはここではなくて・・・

台枠補修部分。

おまけに第一エンド側に、チェック付箋が集中してるような。

そんな感じで、

1番ピットから6番線に回りました。

では改めて、今日もよろしくお願いします!

あら、南から後藤くん。

EF510-317がなぜかウロチョロしてるようにも見えますが?

スイッチャーくんがディーゼルピットに押し込んだようです。

続いて南から押太郎。

シャワールームに居た、EF210-369が1番ピットへ。

ここで今日も順当に西武48154F。

今日は6号車。

となると、これも順当に?

5番線に入って、これで中間車が5両固まりました。

あら、EF210-370は一時避難だったんですか?

南に下がったところで、体操の時間。

では、こちらも撤収😓シャアナイカ・・・

で、今日も御用は事務所のお留守番。

この間に昨日の記事を仕上げて、午後からちょこっと御用回りしてからの・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

はいいけど、午後から曇りまくって、御用先から戻りながらも・・・

雪が降りだした兵庫運河。

だからか? 動きはなかったようです。

「201建屋」で、今日は何が行われたのか?

今日も、様子は見えません。

南留置線は、今日も変化なしでしょう。

HB-E221の構体がきっちり? 残ってます。

そして、構体置き場。

福岡市地下鉄構体が移動中でしょうか?

733系「uシート」構体が、こっちに移動してますね。

E8系はどこ行った?

代わりに?17号車構体は見えてました。

そして、静かな北門を見てたら、

「バツイチが来たニャ!」

「よし、異状ニャし!」

ニャルくん来てたの?

「雪が止んだから、見に来てみたニャ!」

じゃ、もうちょっと巡回してくるから、ちょっと待っててニャ!

ということで、定位置側。

1番ピット・・・前に、スイッチャーくん。

         ピット内は、EF210-369。

          奥に、福岡市地下鉄4128F。

2番ピット・・・E8系「G10」編成。

ディーゼルピット・・・EF210-370が入ったか?

            奥は、HB-E220系「トップナンバートリオ」。

4番線・・・西武48153F。

5番線・・・西武48154Fの2~6号車。

6番線と7番線、さらにシャワールームも空きました。

南ピット・・・通路は、空きました。

        西線に、EF510-317。

         東線は、EF210-371。

となりました。

今週は、昨日からシャッフルが減ってきた感じですが、

明日はスタンバイテントの西武7号車を出すだけか?

とか思いながら、今日はこの辺で・・・

あら、クルマの下でどうしたのかニャ?

「また雪が降ったから、避難しておくニャ!」

と言ってたニャルくんは・・・

「ここから和田岬線の見守りしておくニャ!」

じゃ、よろしくニャ!

「よし、異状ニャし!」

はい、どうもお疲れ様でした!

「今日も寒いニャ~ 早く暖かくニャって欲しいニャ~」

もっと動き回りたいニャルくんですが、クルマの下で丸くなるのが、

結構好きなようです。

こちらはおとなしく? 布団で丸くなって明日に備えましょう。

防寒対策は忘れずに!

ほな!     ドテテン!