今回は、板宿駅(山陽電気鉄道)の訪問記です。

(訪問日:2025年2月11日)



  板宿駅(山陽電気鉄道)の概要

板宿駅(山陽電気鉄道)は、1910年に開業した神戸市須磨区にある山陽電気鉄道本線の駅です。

読みは「いたやど」です。


  ​駅構造


(駅出入口)

地下駅となっています。改札口は地下1階に、ホームは地下2階にあります。現在の駅舎・ホームは阪神・淡路大震災後に作られたものです。


(改札口)

券売機横には窓口もあり、便利な改札です。


(ローソン)

改札外に6000系を模したローソンがあります。こういうの良いですねw


(ホーム)

2面2線の構造で、ホーム有効長は6両分あります。


1番線:本線下り 明石・姫路・網干方面

2番線:本線上り 三宮・梅田・難波方面



  ​駅設備

・定期券販売所

・自動券売機

・自動改札機

・トイレ

・ローソン(改札外)


  列車本数

※2025年2月22日以降の情報です。

全列車(直通特急・特急・S特急・普通)停車します。

朝ラッシュ時間帯は1時間あたり13本、日中の上り列車は、阪神梅田行き直通特急が毎時2本、阪神梅田行き特急が毎時2本、新開地行き普通が毎時2本停車します。

日中の下り列車は、姫路行き直通特急が毎時2本、須磨浦公園行き普通(阪神線内特急)が毎時1本、姫路行き普通が毎時2本停車します。



  ​利用者数

2007年度の1日平均乗車人員は11677人でした。コロナ前2019年度は11508人とほぼ横ばいとなっています。

【出典】Wikipedia「板宿駅」2025-1/5 9:13版


  ​主要駅への所要時間

山陽明石駅:約17分

東二見駅:約26分

山陽姫路駅:約52分

山陽網干駅:約1時間10分

神戸三宮駅(阪神):約15分

阪急梅田駅:約45分

阪神梅田駅:約50分

大阪難波駅:約1時間

近鉄奈良駅:約1時間35分

近鉄名古屋駅:約3時間20分(難波から近鉄特急)

鳥羽駅:約3時間20分(難波から近鉄特急)

京都河原町駅:約1時間30分

阪急宝塚駅:約50分

粟生駅:約1時間20分(神戸電鉄経由)




  乗換駅

神戸市営地下鉄西神・山手線:板宿駅


  ​バス路線

神戸市営バスの各路線が発着しています。



  ​駅周辺

須磨区役所の最寄り駅となっています。

駅前には商店街があり、飲食店や商店が多数あります。駅から少し離れますと、一軒家や集合住宅が多くあります。

商店街の中に山陽電気鉄道系列の山陽そば・山陽たい焼きのお店があります。オススメです。


  ​隣の駅

西代駅-板宿駅-東須磨駅


以上、板宿駅の訪問記でした。

「鉄道撮影地ガイド」一覧はこちらから御覧頂けます。


【JR東海ツアーズ】新幹線のお得なツアー・旅行はJR東海ツアーズ

楽天市場