前回はこちら
~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
JRで“はなあかり”を撮影後は阪急へ
到着直後にダイヤ改正告知の装飾を施した8000系が下っていったので、折り返しを狙うことにします。

特急 大阪梅田行き
8020F
まずやってきたのは車番移設車8020Fの特急
標識灯もバッチリです

普通 大阪梅田行き
9002F ダイヤ改正HM
続いてやってきたのは改正マーク付きの9000系
ヘッドマークだけだと思っていましたが、側面にラッピングもあるんですね。

普通 大阪梅田行き
8003F
8000系の更新車
電気連結器が撤去され、種別/方向幕がLED化されています。もちろん車番も移設されています。

普通 大阪梅田行き
1000F ダイヤ改正HM
続いての1000系はダイヤ改正ヘッドマーク付きでした。
引き付けすぎて全体的にカツカツです(^_^;)
特に右側がギリギリすぎる…

特急 大阪梅田行き
8001F ダイヤ改正HM
お目当てのヘッドマーク付き8000系
クーラーは更新されていますが、車番は貫通扉にある比較的原型に近い姿です。
特急運用で標識灯もバッチリです。
~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
この日はカメラの試運転ついでに神戸界隈をブラブラしてきました。
久しぶりの阪急神戸線ではヘッドマーク付き編成を3本も撮影することができました。
好きな8000系もたくさん来てくれましたね。
せっかくカメラを買ったので、色々と撮影していきたいです。
====================================
今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。