探索日 2018/05/03
切り替えは1975年10月13日の電化時
今宿トンネルが新トンネルへ移行した
あそこが大石田駅方新旧線分岐点
旧線はここへのびてくる
上写真位置から袖崎駅方面を見る
左は現在線今宿トンネル大石田駅方口
旧線は現行今宿トンネル右へ続く
路盤跡
旧線はここを走っていた
道路のむこうは最上川
この奥に旧トンネルが眠っている
旧今宿トンネル大石田駅方口
レールを組んだスノーシェッドが接続する
坑門前から大石田駅方面を見る
長さは301.8mらしい
入ってきたほうを見る
なんかのカビ
コウモリの糞、いわゆるグアノというやつ
これはコウモリのやつやからバットグアノやな
この上にコウモリが長期間にわたって群れてたんやろ
しかし、この時は一匹もいなかったのよね
閉塞地点
旧今宿トンネル袖崎駅方口は埋められた
あれは坑門の一部か?
現在線をE3系電車2000番台特急つばさが走る
鉄道防雪林沿いが旧線跡
袖崎駅方面を見る
朽ち果てる標識
ここが旧線跡
右は現在線今宿トンネル袖崎駅方口
橋梁跡
橋台が残る
袖崎駅方の橋台
今宿駅方の橋台
あそこが袖崎駅方新旧線分岐点
旧線はここへのびてくる
左が分岐点
旧線は写真右へ続く