本郷三丁目駅で都営大江戸線から東京メトロ丸ノ内線に乗り換える方法について解説します。
それぞれのホームは地下で繋がっていないため、乗り換えるためには一旦地上に出て移動しなければなりません。
#本郷三丁目駅で東京メトロ丸ノ内線から都営大江戸線に乗り換える方法についてはこちら。
※記事の最終更新日: 2025年4月9日
本郷三丁目駅 大江戸線→丸ノ内線 乗換方法のまとめ
大江戸線の改札口は1つしかありません。
上り線・下り線問わず、大江戸線の1号車3番ドアに乗ると、改札口の近くに通じる階段の近くで降りられます。
改札口を出たら3番出口から出ます。
3番出口を出たら左に進みます。
「プライム薬局」がある角で左に曲がり小道に入ります。
真っすぐ進むと左手に東京メトロ丸ノ内線の1番出入口が見えてきます。
乗換に要する時間の目安は5~6分です。
※混雑具合や歩くスピードによって変わります。
丸ノ内線の1番線は荻窪(御茶ノ水)方面行き、2番線は池袋(後楽園)方面行きです。
乗り換えルート
本郷三丁目駅の構内図
※画像引用元: 東京都交通局
ルート地図
乗り換えルートの写真
大江戸線の改札口を出たら案内標識に従って3番出口から出る
↓
3番出口を出たら左に進み、プライム薬局で左に曲がり小道に入る
↓
真っすぐ進むと左手に東京メトロ1番出入口が見えてくる
おすすめの乗車位置は?
※画像引用元: 東京都交通局
上り線・下り線問わず、大江戸線の1号車3番ドアに乗ると、階段のすぐ近くで降りられて、その階段は改札口のすぐ近くに通じていて、それが最短ルートです。
他にも、3号車に乗ればエスカレーターの近く、5号車に乗ればエレベーターの近く、8号車に乗ればエスカレーターと階段の近くで降りられるので、急いでいないのであればどの車両に乗っても大丈夫です。
乗り換えの所要時間は?
混雑などしていたらもっと時間がかかる可能性もあるが、丸ノ内線のホームから都営大江戸線のホームまでは、徒歩5~6分くらいです。
本郷三丁目駅の路線図
※画像引用元: 東京都交通局
関連動画
階段を回避する乗り換えルートはこちら↓
関連記事