
昨日は久しぶりの夕陽ヶ丘寄席へ行って来ました。朝からは奥さんの診察…天王寺の公立医大病院へ…特に変化なくよかったです。病院でランチを済ませて、大阪メトロ谷町線で「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」へ乗り鉄。

四天王寺!聖徳太子のお寺…南大門から入り、五重の塔、金堂、講堂を見て歩き、寒さもピークです。六時礼讃堂などをぐるっと回って広さを実感!また、大阪メトロ谷町線で天王寺まで戻ってハルカス12階の回転寿司で早めの夕食。お寿司と熱燗…とっても美味しく楽しかったです。

再び、大阪メトロ谷町線で「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」です。(笑)通り道に十三参りの太平寺!孫娘も、もうすぐかなぁ?一緒に行けたらいいなぁ。

青蓮寺、釈迦堂!ここが会場です。開演前に火災報知器の誤作動で大笑い!まずは笑福亭呂翔さんの「狸サイ」一生懸命さが伝わる落語で、頑張って下さい!続いて、笑福亭遊喬さんの「住吉駕籠」安定、安心の大笑いの落語で貫禄充分って感じでよかったです。トリが笑福亭鶴ニさんの「蔵丁稚」この演目は2回目ですが、物凄い熱演で聞きいってしまいました。ほんまに素晴らしいかったです。
朝から長い1日でしたが、最後に大笑いできてよかったよかったです!