寺田駅信号所 | あきべや☆鉄

あきべや☆鉄

鉄に、食に、(秘)に・・・

宇奈月温泉日本国旗

 

温泉噴水みずがめ座

 

こちらは黒部峡谷鉄道ペンギン足あと

 

列車は冬眠中zzz

 

一応、駅舎内には入れる・・・のだれど凝視

 

年末年始で閉まってましたにっこり

 

扉越しにカメラハッ

 

河鹿の釜飯自販機があるニコニコ

 

黒部川電気記念館ペンギン足あと

 

トロッコ乗車ニコニコ

 

って・・・、前面展望映像が調整中で

いつまでも自分の姿しか映りませんでしたニコ

 

宇奈月ダム

 

出し平ダム

 

小屋平ダム

 

仙人谷ダムお願い

仙人谷は黒部の秘境内にあり、一般人は近づくことすらできない

近くに登山者向け温泉付山小屋があります

誰か行ってレポよろしくウインク

 

黒部ダム

 

では駅に戻りますペンギン足あと

 

まだまだ今日は乗るのですチュー

 

峡谷鉄道の客車?無気力

 

有蓋貨車ではなくカバーを覆った客車だと思います...凝視

 

出発日本国旗

 

温泉街をあとにし

 

雪の中をバスアセアセ

 

バスアセアセ 雪だるま

 

内山くん家ニコニコ

 

 

スター

 

新黒部日本国旗

 

長屋くん家ニコニコ

 

富山湾越しに能登半島も見えますニコニコ

 

 

上市、スイッチバック飛び出すハート

 

交換バイバイ

 

 

富士山

 

深夜運転神社

 

今回利用のきっぷニコニコ

 

サッカー

 

寺田日本国旗

 

ここで下車立ち上がる うずまき

 

駅の真ん中に聳える大きな建屋スター

 

2階の窓がこの建屋のポイント無気力

 

ここ寺田駅は宇奈月方面への地鉄本線と立山方面立山線との分岐駅

そのため宇奈月と立山間を行き来する観光客はここで乗り換え

建屋1階も待合室として利用されてきました

 

今は閉鎖

保線作業の荷物置き場となっています

 

古い駅標もありましたおねがい

 

除雪作業おつかれさまですニコニコ

 

売店と思われる場所

 

建屋の1/3は駅務室

そして、この建屋の真の目的はこのお部屋と2階のお部屋物申す

 

昔の信号制御装置

ここで寺田駅の列車制御、信号、ポイント切替が行われていました日本国旗

 

2階は駅全体を見渡す為の高台

昔々、待合室に入れた時代

2階室にポイント?信号機レバーが幾つもあったのを見ましたニコニコ

(腕木信号機を切り替えたりするレバーっぽいもの)

 

駅舎というより信号所、運転管理所的施設なのでしたニコニコ

 

駅改札、駅舎はこちら

寺田駅舎自体はとても簡素な平屋建て

でも数少なくなった有人駅です

 

富山ではもう販売していないお菓子ぐすん

 

カカオは高級食材にえーん

 

立山行に乗ります立ち上がる