遅ればせながら、うちにもTOMIXさんからリリースされた、近鉄12200系が入線しました。
各種SNSを見ても、なかなかの評判であり、いつもお世話になっている、某関西系の家電量販店さんでも、セットによっては完売状態でしたので、ちょっと焦って買いを入れた次第です。
資金に余裕があれば、基本セット、増結Aセット、増結Bセットと買いを入れたいところでしたが、万年資金難の当鉄道では、いろいろ考えた挙句購入したのは、こちらの増結Aセットのみとなりました。
とりあえず、毎度おなじみうちの試運転用レイアウトにオンザレール。
これまで、Nゲージで近鉄の12200系と言えば、グリーンマックスさんの独壇場でしたが、そこにTOMIXさんが後発で参入し、完全に風穴を開けた感じがするほど、良い出来だったりします。
そして、セットに付属のパーツ類を見てみると、こんな感じ。
〇交換用のヘッドマーク
〇車番インレタ
〇今回注目の貫通路扉
〇屋上機器のベンチレーター
といったように、一通り車両や付属パーツを見てきましたが、HGシリーズでは無いものの、かなりクオリティの高いセットだと思います。(かつユーザー取り付け用パーツが少ないのにも共感が持てます)
さて、今回導入したのは、モーター車の含まれない、オールトレーラー車のセット、それではどうやって走らせるの?という問いには次回のブログ記事で、お話し出来ればとぉいます。