しれっと?HB-E220系構体が増え続ける南と、とりあえず6両?北はメトロが目立つ、今週まとめ | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

土曜日はやはり「V・S・O・P」になっている?

土曜日恒例、「Very Special One Pattern」でもある?

川崎車両の南の果て。

昨日の夕方では、姿を確認できませんでしたが、

巡回後に姿を「ちょこっと」見せたのか?

HB-E220系構体。

妻面側が見えているところからして、HB-E221でしょう。

「201建屋」の扉は普段閉まっていても、

中のステンレスラインでは、きっちり作業が進んでいましたね。

で、9号門ですが・・・

きっちり、シャワールームの西武48153Fが見えてましたね。

シャワールームの南寄りに留置してしまうと、

編成によっては、9号門から丸見えになります。

でも、奥の保存機関車EF52 7へのご挨拶は忘れずにしておいてからの・・・

兵庫運河。

今週は後半に眺めが変わって、南留置線の北線にHB-E220系構体が入りましたが、

この奥はどうだったのか?

その辺は、いつものように景色でも眺めながら、様子を見ましょう。

南留置線の北線のHB-E220系構体は3両。

東から、HB-E222、HB-E221、HB-E222の順番でいいでしょう。

あと、ジャッキライン南には、HB-E222のとHB-E221ですね。

構体置き場内にも居るのはわかってますが、何両かは確認不能😓アーララ・・・

しかも、HB-E220の構体が見当たらないのが気になるところ。

見てないうちに、日中シャッフルで艤装職場に回ってる可能性もあるので、

今後の動きは、まだまだ見ていきます。

それと・・・

福岡市地下鉄4000系のブルーシートがまだまだ1編成分は残ってるようです。

南留置線の南線と、ジャッキラインと合わせて、まだ1編成分はありそうです。

それとE8系。

南留置線の南線と、構体置き場内と合わせて、

こちらも1編成分居ますね。

あと京阪3000系プレミアムカーは、あと1両かな?

といったところです。

ここからだと、南線の様子しか見えないので・・・

とっとと? 構体置き場。

今週は、福岡市地下鉄構体のボディ平滑化が進みだした感じが強いですが、

平滑化待ち?で、未処理構体ばかりが目立ちました。

中古車販売店裏のボディ平滑化ラインが「立て込んできたか?」といった動き。

E8系と733系「uシート」構体が並んだまんまになって、

この先の動きも気になるところで・・・

「北の様子はどうかニャ?」

今月初登場の三毛猫の合図で・・・

定位置側。

今日は通行人が多いなぁ・・・

と思ったら、神戸御崎スタジアムで、楽天サッカーがデーゲームあったようですが、

残念ながら、浦和レッズが勝てずにスコアレスドローで終わったとか。

そんな話は置いといて、今日はさすがに動いてなかったようでした。

HB-E220系の「お披露目」はどうだったか? までは知る由もなく・・・

静かな週末の北門を通過して・・・

スタンバイテントに「出待ち車両」もなかった・・・

北側。

今週末は、トラバーサーレーンで週末メンテナンスが入ってたようでした。

業者さんもお疲れ様です。

で、今週ここで一番目立つ位置を占領してきました。

東京メトロ9000系。

内装工程は順調に進んでます。

残念ながら、先週9115F用を確認して以降、ナンバーは追加確認はできていませんが、

昨日段階で、構体確認できた6両は再度確認。

どうやらある程度まとめての発送になるか?

その後を追っているのが・・・

ここで733系が目立ってきました。

まだクハ733の先頭塗装が終わったところですが、

配線工程は順調に進んでいます。

ということで、今週は「ここまで」にしておいて、今日はこの辺で・・・

あと・・・

北2号門横の、運河護岸工事は・・・

結構長期間になるんですね。

工事も「ご安全に」進みますように・・・

で、週末だからのんびりしてる?

「でも、ここにはちゃんと来るニャ!」と、

ニャルくんは、のんびりお散歩してました。

その後は・・・

きっちり? すみっコぐらし。

「結構落ち着くんだニャ~」だそうです。

ま、のんびり週末を過ごしてニャ!

こちらは明日の「日曜ゆるネタ」でも、寝ながら考えましょうか!

ほな!     ドテテン!