① 京(今日)の昼メシ。
吉野家の牛すき鍋膳肉2倍盛。
肉肉しいものが無性に食べたくなりました\(^o^)/
最近、ブログの投稿頻度が激減してしまいました。
連日投稿にこだわらないと、やはり気合いが入りません。
それと、もう一つは母の状態でしょうか。
来週の火曜日に、済生会境港総合病院の心療内科の主治医の受診を予約しました。
コロナ入院前は、会話すらまともに出来ない状態だったのが、はっきりした会話が出来るようになった事は良い面だとも思います。
一方で、イライラがあり、車椅子ながら動き回る傾向が出てきました。
本人にも分からない、”何か”が身体(心)の中に起こっているのだと思います。
眠剤で多少は眠れるようになりましたが、酷い時は、ショートステイ先で一晩中起きてホール内を車椅子で動き回っているようです。施設の職員も大変でしょうが、母自身もしんどいはず。その証拠に、夜中起きていた次の日は眠そうにしている、との事。
我々でも、「オール」の日はとてもじゃないけど精神が持ちません。
そんな母の事が一時も離れないモヤモヤした中でも、仕事はしなければなりません。
先日、労組の執行委員会があった時、執行委員仲間が「お母さんのこと大変そうですね」と声をかけてくれました。
そうやって心配してくれているという事だけでも嬉しいものです。
自分から悩み苦しんでいると話すことはしません(こうやってブログに書く事で発散しています)ので、声をかけてもらえるだけで救われます。
② JR西日本・北陸本線・敦賀駅(敦賀市鉄輪町1丁目1-24)20100620
さて、超久しぶりの各県の駅名標の収集状況の紹介です。
福井県は、敦賀駅のみです。
え?県庁所在地は?
はい。
通過はしていますが、降りたことはありません(^_^;)
しかも、この駅名標。
「2010年」と記していますが、それは私が持っていた写真をスキャンしてPCデータとして取り込んで日です。
撮影したのは、多分、高校1(2?)年生の頃です。
THE 国鉄 な駅名標です。
すでにJRになったとは言え、分割民営化されて1年かそこらの話ですからね(^_^;)
(つづく)