日を改めて、再度森駅を訪問しました。
<2025.1>
●札幌から北斗で森駅に向かいました。噴火湾をぐるっと回って列車は進むので、噴火湾越しに駒ケ岳、そして羊蹄山の美しい姿を見ることができました。そこそこ望遠ですけど。
●石倉駅からも駒ケ岳がよく見えました。
●石倉駅付近から森駅まで噴火湾と駒ケ岳がきれいに見える箇所がいくつかありました。窓はきれいではないですけど。
●森駅に到着しました。駒ケ岳がきれいに見えるのはうれしいが、いかんせん雪が少ない。というかほぼ無い…。
●函館に向け出発していった北斗と側線に止まっていたキハ40。
●止まっているのは早朝に函館駅を出発し、藤代経由で来た5881Dですね。多分。
●森駅を通るたびに気になっていた明治天皇が北海道巡行時に上陸したという記念碑。ホームの端からもよく見えました。昔はここに桟橋があったみたいですね。
●キハ150形の820Dと。来月からはみんなこれになってしまうのかな。
●跨線橋から
●1番線ホームから
●森駅ではキハ40と駒ケ岳の組み合わせの他にキハ40と噴火湾越しに見える羊蹄山の組み合わせも見ることができました。
●駅名標と羊蹄山