1.札幌雪まつり(2025/2)
今冬は、昨年のような「我社も市民雪像作りに参加しよう!」と声を掛ける元気な社員は現れず、「まあせっかく札幌に住んでいるので……」の気持ちで見学してきました。
大雪像を中心に紹介です。
1)4丁目会場:転生したらスライムだった(製作委員会,講談社)
全然知らないアニメでしたが、今非常に人気あるんですね❓❗アニメ→劇場版映画化🎥決定!。また昨日TVで「転生ブーム」が起きてること、放送がありました。昨年市民雪像作りに参加して、つくづく感じたんですが、「左のヒロインの細い髪の毛、どうやって作るのだろう?」と感心してしまいます。雪で尖がる姿、極端に難しいんです…。
転スラHP→ https://www.ten-sura.com/
2)5丁目会場:札幌を駆けるサラブレッド(JRA)
毎年、ほぼ同じデザインながらもプレジェクション・マッピングが秀逸な作品。さすがお金持ちなJRA🐎。人だかりの多さも随一でした!ちなみ放映は夜🌃のみ。
3)7丁目会場:旧北海道庁赤レンガ(HBC)
時計台とならんで札幌のシンボル。本家🏛️は現在大改修中で、足場に覆われていますが、今年中には竣工する予定。都内にも東京駅以外にレンガ🧱造りの庁舎は旧法務省本館位ではないかなぁ……❓肝心の雪像は、大屋根の部分が雪のまま(現物は茶色銅葺?)でレンガ色に染めないのはなぜだろう……
4)10丁目モンスターハンター、スノーマン、マイメロ、カップヌードル
ゲームをやらないのでなんのキャラクターだか分かりませんが、周囲にいた若者がかなり喜んでいた。うろこ🦖の出来は抜群
スノーマン・キャラ像。今もっとも人気のあるジャニーズ(もとい→今はスタート・エンタ?)スノーマンSumio世代のスノーマンはGhost Bustersの雪だるま⛄だけどねぇ……。昨秋、彼らの札幌ドーム公演で札幌中のホテルが一杯になって、「あふれ宿泊者は旭川はもちろん根室線芦別まで溢れてきた」と大ニュースになっていました。。
ちなみに目黒蓮位しか知らないけど、似てるの……
マイメロ50歳、クロミちゃん20歳バースディー。ちなみ、ハローキティとマイメロは同じ年だそうです……。意外。
こちらはカップヌードル🍜の雪像というか雪遊具。人が中に入って実際に遊べる雪像は非常に珍しい小さい子供は大喜びのはず……(夜間は使用禁止)。
5)すすきの会場
こちらは大通会場から1㎞南のすすきのど真ん中
すすきのらしくデュワーズ・ハイボールボトル&グラス🥃!
宝酒造の氷像も毎年、大作札幌のシンボル時計台!
ついでに本家・本元。雪祭りの期間中、雪ダルマも展示されていました。ライトアップは残念ながら白。紫の光線が一番美しいんだけどなぁ~~~。。。
2.札幌ラーメンの老舗「味の時計台・駅前総本店!」
時計台つながりで…………
飛び石連休中の月曜日、上司の案内で初めて「味の時計台・総本店」に行ってみました。時計台の1丁分(約100m)西側にあります。「総本店」の暖簾が誇らしいです。
全国にある「味の時計台」、殆んどフランチャイズなので、各店の味のバラつきが大きい。。ここ総本店はggl3.7点とそこそこですが、Sumioが通った横浜関内店は3.0点とちょっと厳しい評価。。国内の直営店は総本店、美園店、北48条店のわずか3店のみ。あとはすべてFCらしい……。これではたしかに直営店の味を守ることは難しい……。
王道の札幌味噌ラーメン🍜900円をオーダー。ランチは半ライスor大盛が無料になります。バター、コーン、卵などトッピングしないと、若干寂しいお姿かなぁ。。。
まずはスープから。王道の味噌スープ。さすが開業45年、老舗中の老舗店。最近の人気店に多い強いコクや強い旨味は感じず、シンプルな味噌スープ。素直に旨い!
麺は、自社青森工場(なぜか?道内にない……)で作っている中太縮れ麺。こちらも味噌ラーメンとの相性バッチリ。
チャーシューは厚目で食べ応えがありました!
そして、なんと毎月10日はらーめんが600円になる大サービスです!札幌へ10日に来た際は、基本中の基本・シンプル札幌味噌ラーメンをぜひ600円で食べてほしいです!
3.お礼「⑥黒い787/36+3,外装編」が#JR九州他でランクイン!
今週(先週末?)、日曜日にアップした同ブログが#九州旅行とJR九州で3位、#特急で1位他になっていました!。来ていただいた方、大変・大変、いつもありがとうございます🙇!これからもブログ続けようと、インセンティブになります。これからもよろしくお願いいたします。