線路端のブログⅡ

高架化されても、高いフェンスに遮られても、やっぱり線路端が好き・・・。

東急砧線跡 -1-

 以前から行ってみたいと思っていた砧線跡、新年早々のお散歩として出かけて来た。ネット上にも散策レポートが載っており参考にさせていただく。

 二子玉川駅から細い路地を進むと、かつてそこに線路があったことを思わせる柵を見てテンションが上がる。玉川通りを渡った先の細い道に「花みずき通り(砧線跡)」と標識があり、ここが線路敷かと感慨に耽る。

 足元には中耕地駅跡への方向を示す矢印が。

 少し進んだ先に中耕地駅を示す石柱。駅跡を偲ばせる遺構は見当たらないが、遊歩道の幅がここだけ幾分広く見えることが駅っぽいかなと想像する。

 遊歩道の足元には電車のイラストを埋め込んだ蓋が随所にあるが、イラストはどれも同じだった。

 散策に一休み出来そうなベンチがあり、そこには電車のイラストの柱と古レールを用いた柵があった。レールの刻印を探したが年代やメーカー名は見当たらなかった。

 遊歩道脇には砧線の生い立ちを示す説明板があった。

(2025/1/8)

(つづく)