大沼駅同様に駒ケ岳が見える駅です。
<2025.1>
●北斗15号で森駅に到着しました。見えているキハ40は4836D大沼行。
●跨線橋から。森駅からも駒ケ岳がよく見えるのですが、山頂が雲に隠れてしまってちょっと残念。
●駒ケ岳のほかに噴火湾も見えていい光景です。
●反対側のホームに降りました。4836Dと少し先に見える砂原回りの5884D。
●2番線が4836D、3番線が5884Dです。
●森駅からは右の5884Dが左の4836Dより10分早く出発しますが、砂原回りのため大沼駅には4836Dより20分ほど遅れて到着し、再び両車が並ぶという面白いダイヤです。しかも、両方ともキハ40というのがさらにいいですね。
●先に出発した5884D
●5884Dを見送り、4836Dに乗って大沼駅に向かいました。
●車内です。ボックスシートに青いモケット。この車両が森駅に来るのもあとわずかなのでしょうか…。
●夕暮れの噴火湾を見ながら出発しました。
●夕日に照らされた駒ケ岳。乗客1名だったので窓を開けて駒ケ岳を眺めました。昔は当たり前だった窓が開く車両もこの辺りではキハ40が最後かな。