こんにちは。
オケタ模型です。
本日の入線はkatoの、
「381系「スーパーくろしお」(リニューアル編成) 3両増結セット」(品番10-1642)です。
特急「スーパーくろしお」は、大阪方面と南紀方面を結ぶ特急として、従来の「くろしお」とは差別化を図り、平成元年に登場しました。使用車両はパノラマグリーン車連結やアコモデーション改善が行われ、従来の「くろしお」用381系をグレードアップ改造した車両が使用されました。
今回の模型は、登場から10年を経た「スーパーくろしお」編成を、平成10年以降にアコモ改善とともにエメラルドグリーンとアイボリーの塗装に変更したリニューアル編成がモデルとして再現されています。プロトタイプは基本セットがHD603編成、増結セットがHD632編成となっているそうです。
まずはパッケージ。基本セットに収納できるので、説明文だけ残して捨てちゃいました。🙉

「モハ380 502」。基本編成と連結する側に電連・自動解結装着装備の増結対応車です。

「モハ381 36」

「クハ381 108」

トレインマーク、きれいに点灯してます。

トレインマークは「スーパーくろしお」。爽やかな絵柄です。

381系特有の低屋根のボディライン。カッコいいですね~。

鉄橋走行中の特急「スーパーくろしお」。

実感湧いて、いい感じです。

ライトが少し黄色いですが、十分雰囲気出てると思います。🙌

鉄橋を抜け出たシーン。

冷房は床下装備の為、屋根上は何もありません。

クハとモハの連結面。

このリニューアル編成、旅行へ行った際に、帰路に紀伊勝浦から大阪まで乗車したことがあります。行きは283系を選んで乗ったんですが、帰りはちょうど良い時間帯はこの車両でした。4時間位かかったでしょうか。さすがにしんどかったです🙈。
白浜駅留置線に増結3両が佇んでいたのも今は昔。3両増結編成が一旦、前へ出てからバックして増結する変な?光景、とても印象的でした。🙆模型で再現するのもいいかも、です。
ではでは、
オケタ模型でした。