PIKMIN&JR九州 コワかわいいラッピング787系を追ってきた | 鉄道模型なまけ日記

鉄道模型なまけ日記

鉄道趣味だけじゃなく、釣りに行ったり、温泉に浸かってみたり、知らない土地に行ってみたりと日々を楽しく過ごしてます。

テーマ:
皆さんこんにちは
昨年末から楽しみにしていたイベントの一つにピクミンとJR九州のコラボイベントがありました。
https://www.jrkyushu.co.jp/train/pikmin/

ニンテンドーの人気ゲームのキャラクターPIKMINと組んで食べ物やアミュプラザを絡めたイメージアップと集客相乗効果を狙うものですが、一番の見どころは885系と787系を使用したラッピング列車が期間限定で走ること。
早速近所を往復するとのことで撮ってきました。向かった先はJR延岡駅。
にちりん3号が1番ホームへ入線してきました
この3号は小倉始発の宮崎空港行、にちりんシーガイアに次いで長い距離を走破するにちりんです。
強面の787系にかわいいピクミンラッピングのミスマッチさがなんとも言えない雰囲気。
宮崎空港方1号車
4両編成それぞれに九州の名産が描かれています。
先頭車は鹿児島の特大さつまいも
2号車
中央に熊本は八代名産のトマト、分かりにくいけど3号車寄りに大分のかぼすが描かれています。
??なんか違和感。
おぉ~…。
どうしたピクミン、車体までかじり取ってしまったか…。
3号車
長崎カステラと佐賀のいかしゅうまい。
呼子の名産いかしゅうまいってのがまた渋すぎる選択ですね。
3号車No.2
見づらいので逆アングルから、このBo6106編成は屋根上に検測機器を載せているのでクモヤ443のような投光用ライトが点灯しているのがわかります。
小倉方4号車
最後尾の4号車には地元名産の宮崎マンゴーが描かれています。
南九州で定期運用に入る787系にラッピングが施されるのって多分初めてのはずで、駅のホームには親子連れや駅の施設の遊具で遊んでいた子供たちの目線が釘付けになっていました。
宮崎空港から折り返してきた大分行ピクミン787系にちりん10号
遠くから見てもかなり目立つラッピング。7月上旬までの間この姿でにちりん・ひゅうが・きりしまで走る他、3月1日・2日には往年の有明ルート博多-熊本間の臨時特急ピクミン1号・4号としても走るようです。
ピクミンと北川駅で交換を済ませ宮崎空港へ向かう
素の姿のにちりん7号

大分へ行った際には885系のピクミンラッピング編成も写真におさめておきたいですね。
そんなこんなで寒さも和らいだ休日の撮影はピクミンラッピングを施した787系を少し追っかけてみた、でした。
ご覧下さいましてありがとうございました。それではまた~。 
オリジナルグッズも販売開始