いざ使おうとすると売切なのがKATO製ASSYパーツの性ですね。
ですが、最近313系の生産があったので今はそこそこ市場にあります。
今のうちにある程度買い込んでおこうと思います。
このパーツ、なかなか素晴らしいのですが色がグレーしか無いのが欠点です。
黒なら適当に塗りゃ良いのですが、JR東日本の青灰が困った困った。
あれこれ試したのですが、結論からいうとタミヤスプレーのガンシップグレイがかなり良い感じでした。
私はそのまま吹いてしまったのですが、ミッチャクロンを入れてから吹いた方が良いかもしれませんね。
で、流用が普通に出来た車両です。
・E353系
・E257系
・E657系
・E531系※
・E231系常磐線※
・E233系3000番台※
・E231系1000番台※
※カプラー伸縮機構のカバーをちょっと切り落とした方が良いです。
まだ調べている途中ですが房総方面車や伊豆方面の車両、山手線と京浜東北線には、そもそも装着されていないっぽいです。
それ言い出すと常磐線の車両も装着されているかは絶妙ですね。
画像調べているんですが排障器はあるっぽいんですけど。
まぁ中央線、高崎線、宇都宮線の車両に簡単に使えたのは収穫でした。