津軽森林鉄道の廃線跡を訪ねる~(3) | ~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会
幸手市内で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報を、毎晩夜(たまにお昼)にお知らせしまーす。

青森県津軽半島一帯に路線があったのが!?

1970年(昭和45年)に廃止となったビックリマーク

津軽森林鉄道青森県

日本初の森林鉄道なんです木。

支線を含めた総延長は283㎞sao☆

林業遺産に指定されています重要

一昨年GW北東北を旅した時にサランラ

廃線跡散策してきました車

津軽線の隣にある橋脚跡注目

瀬辺地駅南側にありますJR東日本 ロゴ

しっかり残っていますイイ!!

瀬辺地川橋を渡る橋脚が重要

ガーター橋で残っていますビックリマーク

しかも枕木も残っています線路

森林鉄道最大の遺構の一つおーっ!

ぜひ保存したい廃線跡ですね○よい○

 

次回はトロッコ廃線跡を~NEXT

 

 

鉄道コム