「近鉄全線2日間フリーきっぷ」で近鉄線に乗りまくりました。今回は四日市に泊まったので、近鉄ではなく四日市あすなろう鉄道に乗りました。
四日市あすなろう鉄道とは
ナローゲージ(線路幅が762mm)の鉄道です。内部・八王子線の2路線があります。
あすなろう四日市駅から出発
起点は四日市駅です。
ICカードで乗れますが今回はフリーきっぷを買いました。
鉄道むすめ発見。


さっそく乗車します。車両自体小さい気がします。
終点の内部駅に到着
内部線の終点駅、内部(うつべ)駅に到着しました。次の列車の発車まで30分くらいあります。周辺を散策します。
駅を出て右側に進むと車庫がありました。
駅前に鉄道模型のお店がありましたが、休業日だったようです。


日永駅で乗り換え
内部駅から日永駅にやってきました。八王子線に乗り換えました。ホームの反対側に車両がいるので乗り換え。時刻上では1分乗り換え。
運転台は真ん中にあるようです。
八王子線の終点・西日野駅
終点の西日野駅にやってきました。八王子線と名乗っていますが、一部廃線となりこの駅が終点になっています。
あすなろう四日市駅に戻ってきた
四日市駅に戻ってきました。これで四日市あすなろう鉄道は全部乗りました。1時間余りで全線乗ることができました。といっても内部駅で乗り換え時間が30分くらいありました。
シースルー列車の案内を発見
四日市の駅に案内がありました。車両の床が透明になっている車両があるようです。見つけられませんでした。
次回
三岐鉄道に乗ります。