2/8の撮影記録です。
5086 EF65-2085+コキ20(+4時間30分)
今日は5086をメインに、遅れ貨物を数本撮ってきました。
なかなか狙い通りの時間には来てくれませんね。
改正までまたチャンスは有るんだろうか。。
5082 EF210-130+コキ24(+4時間19分)
ついでに甲種も撮るべく、移動して練習電。
9860 EF65-2096+西武40000系
晴れても面潰れなので、これはこれで良いか・・・と無理やり納得w
66 EF210-365+コキ22(+6時間10分)
知り合いの方が撮影されていたので、移動してついでに回収。
遅延常習犯の66列車は新鋭の365号機、暫く談笑して解散。
1093 EF210-3+コキ25
ロケハンがてら先週と違う立ち位置で。
猫の目天気で四苦八苦。。
1060 EF210-129+コキ23(+1時間50分)
振り返って上りも撮れるので、結構便利かも。
5075 EF210-159+コキ23
1093とこの列車は定時でした。
3071 EF65-2086+コキ19(+9時間2分)
通過5秒前に雲が抜けて露出全開、通過5秒後には上り電とモロ被り、間一髪でした。
そんなわけで、編成数は写真で確認出来なくはないですが、一応ライブカメラを参考にさせて頂きました。
2両目のトピー工業・UM21A、2024年11月から西浜松~盛岡タ間で始まった鋼材輸送のようですね。これは貨車も交えて記録したかった・・・また機会有らば。。
その後は知り合いの方に勧めて頂いた、駅周辺の撮影地をロケハンして撤収となりました。
帰りがけに駅のロケーションも確認。
タキ1車だったら、手軽な割にサイドが利いて良いかも?
今回は以上です。