【2024年3月16日改正】JR京都線平日夜間ダイヤ撮影2【11/15高槻】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 2024年11月15日金曜日。高槻での夜練の第2弾です。23時03分頃321系D36編成7両の普通宝塚行きが入線してきました。

 深夜時間帯に1本運転されている普通宝塚行きです。21時台にも1本あります。

 23時05分頃EF210-335牽引の52レ福通レールエクスプレスが通過しました。

 23時12分頃EF65-2092牽引の5086レがやって来ました。本番の5086レは普通米原行きに被られそうでしたが、何とか先に抜けてくれました。

 23時12分頃223系V16編成他8両の普通米原行きがやって来ました。

 23時13分頃207系H15編成他7両の普通西明石行きがやって来ました。

 23時17分頃223系V42編成他12両の新快速野洲行きがやって来ました。

 23時20分頃207系H14編成他7両の普通京都行きがやって来ました。

 23時21分頃281系HA604編成他9両の関空特急はるか60号京都行きが通過しました。

 23時25分頃EF210-344牽引の70レが通過しました。

 23時29分頃EF510-13牽引の4059レが通過しました。

 23時29分頃207系H12編成他7両の普通高槻行きがやって来ました。

 23時31分頃223系V63編成他8両の普通野洲行きがやって来ました。これに被られて50レSRCは撃沈しました。意気消沈して撤収しました。

 高槻から高槻市へ移動しました。この日は阪急京都線で2度人身事故が発生しており、夜間まで止まっていました。ちょうど高槻市に着くと運転再開するところで準急大阪梅田行きに乗って帰宅しました。23時54分頃茨木市に到着。この時間帯に下り準急などないのでどれだけ遅れてるんやというぐらい遅延しての運転再開でした。

 23時55分頃7327F8両の準急京都河原町行きがやって来ました。この時間帯に上り準急も当然ながらないです。

 23時56分頃9302Fもみじマーク付き8両の準特急京都河原町行きがやって来ました。何度も書きますが、この時間帯に準特急の運転はありません。実は鶴橋で近鉄撮影後、堺筋線で撤収しようとしていると人身事故が発生したということで阪急への乗り入れが打ち切りとなり、南森町から谷町線で東梅田へ出て、JRに転戦した経緯がありました。JRに転戦したついでに高槻で撮影した次第です。阪急京都線にとっては受難の1日でしたね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム