2025/2/7〜2/8にかけて,「サロンカーなにわ」が団体臨時列車として,大阪→下関を走行しました.「サロンカーなにわ」が走行できる期間は残りわずかとなっていると見られており,結果として,「第71回鉄道もけい展示会」を中止いたしました.
大雪の山口県
この列車の大島大橋下通過時刻は夜明け前と予想されていましたため,別の場所での撮影を模索しました.しかし,2/7〜2/8では山口県でも大雪が降っており,筆者にとって,撮影地に自動車で向かうには危険と判断したため,断念し,代わりに,新山口へ鉄道で向かうことにしました.
このような姿になっていたほどです.115系らしいと言えばそうなのですが,山陽線のイメージではないです.このような天候であっても,山陽本線はほぼダイヤ通りに動いていました.
「サロンカーなにわ」到着
新山口駅にEF65 1128率いる「サロンカーなにわ」が到着しました.ヘッドマークの有無については最近の運行では告知されることはありませんが,なかったからといって撮影行の大勢に影響は与えませんし,あったらあったで嬉しいサプライズといえます.今回は「あさかぜ」のヘッドマーク・テールマークが着いていました.5両編成とはいえ風格は十分です.後ろにキヤ141がいたのもポイントです.
スロフ14 703のテールマークは「サロンカーなにわ」のままでした.
サロンカーなにわの表記なども撮影しておきます.
115系T編成とも並びました.
瀬戸内色と並ぶ
この日の岩国発6:06〜新山口着8:12の列車は「瀬戸内色」が運用されました.「サロンカーなにわ」と並ぶのは初と思われます.
なかなかの風格ある車両同士が並びました.
瀬戸内色の列車は3分遅れで到着し,貨物列車が遅れていたため,「サロンカーなにわ」は予定より数分遅れて出発しました.
ツアー全体としてはこの後,湘南色車両と並んだ撮影会と,2/9運行の上り列車の乗車が含まれています.全ての関係者の皆様が安全に楽しめると良いです.
なお,筆者はスケジュールの都合上,2/9の列車の撮影は行いません.