広島のバス•電車の均一運賃化 ─ 2月1日から | 安芸もみじ ─ Photographs, Historys, Railways,-JAPAN┃広島
2025年02月07日(金) 22時00分00秒

広島のバス•電車の均一運賃化 ─ 2月1日から

テーマ:JNR•JRの車両じゃないいろいろ
1925☆☆☆昭和100年記念☆☆☆2025
Type 5100, JR and Hiroden, joint event, collaboration, RedWing design, Hiroshima, Japan

広電 5100型 RedWing 5101号です。

この電車は宮島口行きで、高須駅を発車して来たところなんですが、最後尾の右側へ暗い四角い所が写っていますけど。

あれは西広島駅で、この間に東高須駅があって、高須~西広島間は約1400mの距離です。

広島市中心部を走る路線バスの均一運賃が、2月1日から運賃均一エリアを拡大した上で、20円値上げして240円となりました。

今回の運賃値上げはバスのみでなく、均一料金の統一化で路面電車と宮島線でも全線で、240円の均一運賃となりました。

2024年10月25日の記事 で1度述べているのですが、均一エリア拡大と乗り換えでの追加運賃が不要エリア拡大で、とても便利にはなりました。

特に電車⇔バスの乗り換えは、助かるシステムではあるのと、市内線と宮島線の直通や乗り換えも、均一運賃なので追加の運賃がかかりません。

Type 5100, JR and Hiroden, joint event, collaboration, RedWing design, Hiroshima, Japan


Type 5100, JR and Hiroden, joint event, collaboration, RedWing design, Hiroshima, Japan

が、公式でのアナウンスの通り、電車でもバスでも、ある特定の区間では大幅値上げになっている ── は、事業者が申請する前に、中国新聞でも述べられていました。

まず市内線区間の白島線ですが、160円から240円へ80円の値上げで、白島線以外の市内線は220円から20円の値上げ。

市内線から修大協創中高前まで220円でしたが20円の値上げ、広電廿日市まで 230円 が10円の値上げで、阿品東までは10円の値下げ、広電宮島口まで30円の値下げとなっています。

バスと電車の均一運賃が値上げされて初めての平日となる3日、利用者からは困惑の声が聞かれましたと、各報道機関は伝えています。


運転手不足や燃料費高騰を受けた今回の値上げに対して、通勤で利用している人からは「ずっと通勤で使うのでちょっときびしい」「定期で使っているのでどれだけ変わるのかな」との声がありました。


また、通学での利用者は「知りませんでした。ちょっと高くなるなって感じです」とのインタビューに答え。


一般でもそのような声が上がっていますが、子どものいる貧困層や母子家庭の家計には、特に大きなダメージを直撃させています。


Type 5100, JR and Hiroden, joint event, collaboration, RedWing design, Hiroshima, Japan

Type 5100, JR and Hiroden, joint event, collaboration, RedWing design, Hiroshima, Japan

と言うのが、ここの部分には誰も触れずにしているようなのですが、宮島線の短距離利用者は、一気に100円の値上げとなっています。


冒頭の写真で、草津・古江・高須・庚午に住んでいる人は、2往復すると1000円(厳密には960円)もかかることとなり、今回の値上げで一番痛みを被ったエリアです。


JR線の初乗りが150円で、JR東日本では3月から160円になると話題になっていますが、それに比べるととんでもない暴利の値上げです。


広電電車は100年の間、広島市民の足であり、 庶民の安心できる乗り物でしたが、宮島線の短距離利用は贅沢品と化してしまったと言うお話しでした。


私も含めて一般的にも、もう気軽に使える乗り物ではなくなりましたが、前述の貧困家庭や母子家庭などの、高校生など通学はかなり家計を圧迫するようです。


私が高校生の頃、宮島線に乗って西広島まで行き、西広島から国鉄(当時)へ乗り換えていましたが•••••••。


ある母子家庭の家では、学校で使う教材の毛糸を、100均で買うのに「3つ買えない」と苦悩しているお母さん方がいたりしています。


Type 5100, JR and Hiroden, joint event, collaboration, RedWing design, Hiroshima, Japan

Type 5100, JR and Hiroden, joint event, collaboration, RedWing design, Hiroshima, Japan

そこは工夫や人づてなどで子どものために苦労して入手されるのですが、通学定期券はさすがに工夫と人づてなどで手には入れられません。


企業努力はした•••••••,が、もうムリ。貧乏人は学校へ通うな。行きたいなら歩いて行け ── と、まぁちょっと意地悪な捉え方ではありますが、そう言っているようにも聞こえる気がします。


まぁしょせん、他人ごとですよね。


尚、パスピーを使ったりモビリーディズを使ったりすると、直通運賃は旧料金で乗れたりするのですが、値上げの理由に「運転手不足や燃料費高騰」と言っているので。


運転手不足が値上げの理由となると言うことは、電車の運行本数を削減するために、利用客を減らしたいとの思惑も、そこにあるのかも知れません。


ならば、戦争が終わって燃料費が安定したとしても、値下げは実施されることは無い ── まぁ1度上げたら下げないでしょうね。


弱者に厳しい公共交通機関 ── 誰のための鉄道なのやら•••••••,と、まずは1回、社会風刺的に記事としておいた今日でした。

安芸もみじ⛩️広島



1925年,2025年,昭和1世紀,昭和100年


にほんブログ村 鉄道ブログ
人気ブログランキング鉄道写真
広島ブログ
鉄道コム
Please follow the blogxTranslated profile page
安芸もみじツイッター安芸もみじインスタグラム安芸もみじユーチューブ安芸もみじフェイスブック


国鉄・JRの車両じゃない その他いろいろ
My blog Popular article ranking


Aki-Momiji Series Articles pick up
被爆2世が語る平和記念日と世界史,終戦記念日,終戦の日,平和学習,平和教育
史上最大の空爆,D51-639の日
芸備線と持続不能の日本
湘南形電車誕生の日
🍁

安芸もみじ⛩️広島TOP PAGE