少し時は遡りまして、1月下旬に58MCに乗りに行った後の話です。
八丁堀のハンズで買い物して帰ろうと思っていたのですが、せっかく八丁堀まで来たし「あそこ」に行ってみようということで。
ここにやってきました。胡町の歩道橋です。スマホで撮ると補正がかかって空がクッソ綺麗に写ります。エモい。
割とおすすめの広電やバスの撮影地です。バスも広電バス・広島バス・芸陽バス・広島交通が通るほか、しばしば貸切のバスも通ります。「広島らしさ」を求めるならここか袋町の陸橋から撮るのが個人的おすすめです。
カメラで撮るとこんな感じ。望遠で撮ったのですがこれはこれで。
すれ違い。電車がこう団子になると広電らしくいい感じですよね。
空にピントを合わせて撮ってみたり。
お分かりかと思いますがバスもここでは結構来ます。写真は幅と尺が短い広電の仁保のレインボー。広電でこれはあまり見慣れない感じですね。しかも広島のど真ん中の繁華街で…
で、バスメインで撮ってみたけどブレましたね。望遠だからか?
ブルシチもブレたし。
で、ちなみに反対側はこんな感じ。こちらが広島駅側。以外と高低差があるんですね。
ビルの隙間からの日差しが当たっていい感じです。
すれ違いなんかも。しれっと広電バスカラーのLEX…と言いたいところですが1001号なので元ピッコロだかパッコロだかですね。ピッコラだっけ?
最後に、スマホでタイムラプス動画を撮ってみたのでこれを添えて終わりにします。