本日も当ブログにご訪問いただき、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

昨年10月から更新していなかったのですね・・・

更新するのが面倒だし、どうせこんなブログ誰も見ちゃいないし

コメントもないわけだから、もう、やめちゃおうかな?

なんて事も本気で思いましたが。。。

とりあえず、気の向くまま、テキトーにやっていきますので

たまには覗いていただければと思いますw

 

 

 

2023年の事になりますが

茨城DC特別企画「いばらきまんぷくトレイン」に乗車してきました。

 

 

 

上野駅に集合だったので、昨年復活オープンしたばかりのSuicaのペンギンをテーマとしたカフェPenstaへ行きました。

 

 

 

 

店内はSuicaのペンギンがいっぱいです。

 

 

 

 

モーニングをいただきました。

 

 

 

 

今回乗ろうと思ったのは、「まんぷくトレイン」だからと言うよりもコレに乗りたかったから。

E653系 K70編成

国鉄色に塗られてから、まだ乗ったことが無かったのですよ。

やっと乗車できる~

 

 

 

 

カタチはともかく、懐かしい色ですね。

 

 

 

 

団体の幕。

 

 

 

 

座席は、ひとりで2席利用なので有難い。

窓割りは、ハズレだったけどw

いいんだ…どうせ呑んでばかりで外見ないんだからw

 

 

 

それよりも、なんかいつもと違う雰囲気だなぁって思っていたら、四季島がいるじゃない。

当然、乗車するわけもないので、遠くから指をくわえて見てるしかありません・・・

 

 

 

 

窓のあっち側と、こっちでは「月とすっぽん」

 

 

 

 

気を取り直して。

往路編のメニュー。

 

 

 

 

名の通り、まんぷくになりそうな品々。

 

 

 

 

食べも物は沢山提供されますが、飲み物は持参しなければなりません。

早速、乗車前に購入していた生ビールをいただきます~

 

 

 

 

古河桃むすめさんが、スコーンを配ってくれています。

 

 

 

 

星スコーン(さしま茶)

メモ古河産小麦粉など地場産の食材にこだわった体に優しい「古河ブラント」のスコーンです。今回は、古河産さしま緑茶と大納言小豆を合わせたスコーン。

 

 

 

 

星せっちゃんメンツ

メモ甘さを出すため大きめにカットした玉ねぎがたっぷりと入ったメンチカツです。重量感があり、食べ応えがあります。「せっちゃん」は、社長のお母さまである節子さんが由来。

 

 

 

 

なんかいた。

 

 

 

 

星創作いなり寿司

メモ笠間市にある笠間稲荷は、胡桃下稲荷とも呼ばれています。ここでは、ちょっと変わった創作いなり寿司をお楽しみください。

 

 

 

 

水戸駅では駅員の方々のお出迎え。

 

 

 

 

なんかいた。

 

 

 

 

星御城下殿中

メモ水戸藩第九代藩主・斉昭公の時代に「殿中」で考案されたと云われている水戸を代表するお菓子のひとつです。昔ながら素朴な味わいをご賞味ください。

 

 

 

 

星鯖そぼろバーガー

メモ日本屈指の漁獲量を誇る「茨城県日立産」の鯖n魅力を伝えようと、茨城キリスト教大学(日立市)が地元企業の株式会社飛勘水産とともに、新線は鯖と彩り豊かな野菜を使用した「鯖そぼろバーガー」を開発しました。本日は大学生たちが心を込めて皆様にお配りいたします。是非ご賞味ください。

 

 

 

日立で下車し自由時間。

無料のコーヒーは有難い~

でもお酒の方が良かったな・・・と思うのは私だけでしょうか。

 

 

 

これこれ、有名なやつ。

 

 

 

シーバーズカフェ。

晴れてたら最高だろうね!

一度は行ってみたいけど、この日は時間が無かった・・・

 

 

 

日立から再び乗車します。

 

 

 

日立で仕入れたお酒を呑みましょう~

 

 

 

 

高萩駅に到着しました!

 

 

 

特に何もないので、この子を撮影しておいたw

 

 

 

 

 

ではまたクローバー

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

 


鉄道コム