あれ?「○手」って言い方、神戸だけ? | 駅が大好き!misakitty 駅舎ブログ

駅が大好き!misakitty 駅舎ブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

テーマ:
先月、明石の実家に帰ったときに用事があって神戸市長田区に行ってきました。

 
いつもはクルマだったのですが、今年は、高速長田駅まで山陽電車で……

ここからが本題、駅の出口案内なんですが……
 
浜手って書いてあるのが、港のある南側。

 
その反対で山手って書いてあれば六甲など山のある北側。

これって当たり前に思っていて、ワタシのブログでも全国の駅を紹介するときに、海側は浜手、山側は山手って呼んでるんだけど、よくよく考えてみると、ほかの街でこんな表記はないような……
 
少なくとも、福岡の地下鉄で、博多湾側を浜手、油山側を山手なんて言わないようねえって気がつきました。
それに福岡と神戸じゃ、浜手と山手の方角は逆だし。
ちょっとワタシの駅訪問記の表記間違っていたかも(^^ゞ
 
いまさら、全部は訂正できないし…
あなたの街にも同じような表記ありますか?
 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

*お知らせ*
私のブログをご利用される際は、このページまたはトップページのリンクから「免責事項について」をお読みください。