ローカル鉄道に乗る29 横浜市営地下鉄 9 途中下車 上永谷には何がある? | ぼ~せん雑記帳

ぼ~せん雑記帳

趣旨不明の脱力系ブログです
水曜は定休日にしています

#4378

 

  お~、寒いね。最強寒波だけのことはある。帰り道は3℃くらいだったな。

  とは言っても数年前の寒冬なんて言われた時(2021年)からすれば全然楽。

  今日は風門(ツボ)にカイロ貼ってたせいか手の具合もイイみたいだな。

 

 

  閑話休題。

  横浜市営地下鉄に乗る、シリーズ最終回です。

  実は2回に分けて行ってるんで順序どおりには記事書いて無いんだけど、そんなの

  関係ないでしょ。

  横浜市営地下鉄で行ってみたかったのはズバリ、此処。

 

  上永谷駅で下車。ちょっとばかり歩きます。

 

  ホームの横浜寄りから見ると右手に逸れていく引き込み線が見える。

 

  さて、上永谷には何があるのか・・・

 

  歩いて10分弱かな。

  そう、ここには車両基地が。 新羽(にっぱ)にも基地あるんだけど外からは

  全く見えない。

 

  ココはイイぞ。基地脇の道路が高くなってるからね。

  見おろす感じで見渡せる。

 

  最新型の4000系。

 

  グリーンラインの車両にはパンタグラフは無い。

  どうやって集電してるか?って。

 

  東京メトロの銀座線、丸ノ内線と同じで第3軌条方式で地上のレールから集電。

  2本の走行レールの上に見えるのが第3軌条。 此処から電気を取ってるんだ。

 

 

 

  ゆっくりと車両基地も見られたし、駅へ戻ろう。

 

  此処でチョット待った!

  本線と基地への引き込み線の間に階段が。

  登ってみたらこんな景色が。

  右手が本線、左側が引き込み線。

  その間に道(階段)があって一般住宅がある。住みてぇ~とか思っちゃった。

 

  此処で怪しいオジサンの影。

  こんな影したオヤジに遭遇したら気を付けて下さい。

  影で判るかっ!って。

 

  さて、これで今回の横浜市営地下鉄の旅は大詰め。

  終点の湘南台駅に到着。

 

  で、この湘南台駅は横浜市営地下鉄の駅の中で唯一横浜市を飛び出して藤沢市に

  あります。

 

  4月には大相撲の巡業があるようです。 どうでもいいか。

 

  湘南台で小田急に乗り換えて帰るとしますか。

 

  長々と、飛び飛びで書いてきた ”横浜市営地下鉄に乗る” レポートにお付き合い

  いただきありがとうございました。

 

  まだ12月に行ったトコのレポートが残ってるんで”難読駅”や”駅メロ聴きに行こう”

  を混ぜながら書いて行きます。