近鉄12200系     基本セット TOMIX 98560 | 犬と楽器と鉄道模型

犬と楽器と鉄道模型

Yahoo!ブログが閉鎖の為、移行してきました。
犬(秋田犬)と景色と鉄道模型だったのですが、景色は現在親の面倒を観ている為、出かけられないので、犬と楽器(エレクトーン)と鉄道模型+et ceteraに変更いたしました。宜しくお願いします。

近鉄12200系     基本セット TOMIX 98560

御訪問有難うございます。

今回はこの車両の紹介です。


屋根真上。
作りこまれています。



屋根側面。
ベンチ等一体?と思ったのですが別パーツです。



そして点灯式HM。
大阪難波・名古屋・鳥羽・京都



モ12200


サ12120


モ12020(M)


ク12300



フォルムは良いです。


これ、やはり価格がネックですね。
定価23760円なので一両約6000円近く・・・

ならば、側面方向幕や全部TNにでもして貰いたかったです。
まぁ、私鉄ですし中々の出来なので・・・

只、M車は窓から上に少しはみ出しているので人形を載せるのは・・・
189系や東武リバティと同じでスペーシアXのM車の様にして欲しかったかな。

後、パンタの動きが中々に面倒で・・・
出来は流石にTOMIXなんですけどね。

更には、初期型とか色々言いたい方も居られると思います。
やるでしょう。

ここまでの創り込みですからバリ展は絶対やります。〈笑〉

金型の元取れないですからね。


でも個人的ですが、インターバルは取ってほしい。
お金続きません。 (^^;;;