夕方の森駅16時11分発の4836Dに乗って大沼に到着した時の様子です。
<2025.1>
●4836Dは砂原回りの5884Dが大沼駅を出発した後に回送となって函館に向かうのですが、この時はダイヤが乱れていたせいか先に出発していきました。
●広い構内にポツンとキハ40が1両。日が落ちた後の大沼駅も雰囲気がいいです。
●まだ駒ケ岳の姿を見ることができました。
●森駅を10分早く出発した5884Dが砂原回りで20分遅れて大沼駅に到着しました。森駅で見送った普通列車が後続の普通列車の後に到着するのってちょっと国鉄ダイヤみたいでいいですね。
●駅名標と
●このときは駅舎の庇から大きなつららが垂れ下がっており、まさに冬の北海道といった感じでした。
●後日再度訪問した時の様子です。やっぱり雪が全面に積もってないと物足りない感じでです。
●この時は所定どおり5884Dが来るまで停車していました。
●このときも駒ケ岳がよく見えました。
●大沼駅に到着した5884D(左)と先に到着した4836D(右)。森駅では5884Dが先に出発します。