2025年2月10日で営業運転を終了する阪神5025Fジェットカーを撮る1【2/1尼崎】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 2025年2月1日土曜日。この日は5087レが遅延していたので計画を変えて、朝から近鉄を撮影して、ジェットカーが出てくるので布施から尼崎へ移動して出庫から出発までを見届けました。10時03分頃8237F6両の急行尼崎行きが引上げ線に入っていきました。

 10時04分頃9025F他8両の快速急行神戸三宮行きが出発していきました。

 10時06分頃8237F6両の急行大阪梅田行きが3分で折り返して入線してきました。

 10時07分頃5725F4両の普通大阪梅田行きがやって来ました。

 10時08分頃なんば線近鉄1027Fならしかトレイン6両の普通尼崎行きが引上げていき、8231F6両の特急須磨浦公園行きが出発していきました。

 10時12分頃なんば線近鉄1027Fならしかトレイン6両の普通東花園行きが入線してきました。

 10時15分頃5707F4両の普通高速神戸行きが出発していきました。

 10時17分頃なんば線1211F6両の普通尼崎行きが引上げ線に入っていきました。

 10時19分頃山陽5702F6両の直通特急姫路行きが出発していきました。

 

 10時20分頃5025Fジェットカー4両の普通高速神戸行きが出庫してきたので動画撮影しました。

 10時23分頃山陽5630F大阪関西万博ラッピング車6両の直通特急大阪梅田行きがやって来ました。

 10時24分頃9201F6両の急行尼崎行きが引上げ線に入っていきました。

 10時28分頃なんば線1201F6両の普通尼崎行きが引上げ線に入っていきました。

 10時29分頃8243F6両の直通特急姫路行きが出発していきました。このあと当駅で車両交換となる5025F4両の普通高速神戸行きが入線してきます。

 10時29分頃5025Fジェットカー4両の普通高速神戸行きが動き出しました。

 2月10日で営業運転を終了することもあって1977-2025 SERIES5001のヘッドマークが付けられています。それでファンがたくさん集まっていたんですね。

 ジェットカーて1977年製なんですね。意外に新しい気がしました。京阪とか阪急にはもっと古い車両が活躍しているので、これが最古参となっている阪神は車両の新陳代謝が早いですね。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム