津軽線の駅を訪ねる~(1) | ~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会
幸手市内で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報を、毎晩夜(たまにお昼)にお知らせしまーす。

一昨年GWに出かけてきた北東北の旅サランラ

今は大雪の天候ですが…雪

JR東日本 ロゴ津軽線の駅を訪問~青森県

今回はコチラこちらの駅ですコチラ

津軽線終点・三厩駅終点の車止め

令和4年の大雨で運休

現在は代行バスで運行近鉄バス

令和9年に蟹田~三厩間がキハ58

廃止となります…顔

1958(昭和33年)開業国鉄マーク(JNR)

単式ホーム1面の無人駅駅名

終端の先にかつてのキハ30

夜間滞泊用の車庫の名残が…キハ40 764形「ぽっぽや号」

次の駅・津軽浜名駅

1960(昭和35年)開業駅名

単式ホーム1面の無人駅駅

蟹田側に橋梁が見えますが目

津軽森林鉄道の廃線跡です注目

【今別町の玄関口・今別駅JR東日本 ロゴ

1958(昭和33年)開業国鉄マーク(JNR)

単式ホーム1面の無人駅線路

かつては島式ホームの駅でした腕木式信号機(進行)

【続いて大川平駅JR東日本 ロゴ

1958(昭和33年)開業国鉄マーク(JNR)

単式ホーム1面の無人駅線路

列車が全く来ないので…。

駅のホームは静寂がドクロ

 

次回も津軽線の駅を~NEXT

 

鉄道コム