天王台駅(常磐線)のスタンプ | 気まぐれ 駅スタンプ紀行

気まぐれ 駅スタンプ紀行

全国の駅に設置されている「駅スタンプ」。

一つ一つのデザインに個性があり、奥行の深さに魅了され、いつの間にか駅を訪ねるたびに
駅スタンプを押印する収集癖がついてしまいました。

これまで私が旅行や出張で立ち寄った駅で集めた駅スタンプたちをご紹介します。

天王台駅 ~あやめ、前方後円墳~ (現行印)

2022年2月26日押印

 

天王台駅 ~あやめと手賀沼~ (旧印)

2016年4月2日押印

 

天王台駅は、1971年(昭和46年)4月20日に取手-我孫子間に新設開業した常磐線の駅です。

 

現行の駅スタンプには、天王台の「台」の字に「あやめ」と「前方後円墳」がデザインされています。

更新前の旧印にも手賀沼周辺で見られる「あやめ」が描かれていました。

 

 

現行印にデザインされている「前方後円墳」を見て「なぜ古墳が描かれているんだろう?」と不思議に思ったのですが、手賀沼のほとりに全長63mの前方後円墳「水神山古墳」があり、4世紀の終わり頃に築造されたと思われる我孫子市では最大の古墳なんだそうです。

 

 

にほんブログ村ランキングに参加しています。

よろしかったらクリックをお願いします。

 

にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ
にほんブログ村

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・駅舎へ
にほんブログ