
80000系81501編成 試運転 南栗橋発・新栃木行き(14:03)
2025年春より東武アーバンパークラインにてデビュー予定の80000系の試運転の撮影へ。
東武60000系と東急5000系のあいの子のようなデザイン。側面は50000系からあまり変わらず・・・ですが、前面は良い感じ。
一方で80000系の導入により同線は6両編成から5両編成に変更となります。利用者数減が見込まれる中、短編成化とワンマン運転によるコストダウンを図り運転本数は確保する・・・という見立てでしょうか。

DD200-10号機,5000系10両編成(東急電鉄所属 5105編成) 9597列車 新鶴見(信)発・逗子行き
5000系のJ-TREC入場に伴う甲種車両輸送。
2028年を目途に田園都市線・半蔵門線へのCBTCシステム(無線式列車制御システム)の導入か予定されていることから同施策に伴う改造が行われるものと想定されます。

東急の甲種車両輸送では中間車と先頭車の連結を見ることができます。

500系 特急リバティけごん27号 浅草発・東武日光行き
閑散時間帯ながら3両編成で都心から出発する東武特急。

E233系7000代 10両編成(川越車両センター所属) 各駅停車 海老名発・新宿行き
中央線のグリーン車組込みが順次進む中、209系1000代が長野入場となりましたが、E233系0代の余剰編成にも動きが出てきそうですね。

E233系12両編成(豊田車両センター所属 H44編成) 回9794M 回送 新鶴見(信)発・新宿行き(16:23)
幕張車セでのグリーン車の組込みを終えて返却回送されるE233系。今回は山手線との被り無しで撮影することができました。