EF66-27。

テーマ:

皆さん こんにちは。  去年の末ごろに 鉄道ドットコムのニュースで拝見。

 

 

淡路屋さんの公式HPにも

 

以前 和田岬線103系引退記念弁当も購入していたので

なぜか これも買わなければ という気持ちが沸々と湧いてきて。

 

先日購入いたしました。

 

完全予約制なので ネットで予約 宝塚阪急の淡路屋さんで受け取ってきました。

幼い頃 玩具屋さんで売っていた ダイキャストモデルに似た印象の外箱でした。

 

屋根の部分が蓋に。 陶器製なので ふたも 急須の蓋みたいな感じでグラグラするのでテープで止めてありましたが、持って帰る時には カタカタと音が。

 

中には、ご飯の上に大阪神戸地区の人気の具材がぎっしり。うなぎの蒲焼 穴子の蒲焼 牛肉のしぐれ煮 フグの唐揚げなどが入っていました。 ボリューム満点です。

 

食後に綺麗に洗って 記録。

パンタグラフは山型に再現。 

EF66の特徴の全面形状も再現されています。

 

どうも 手作りのような感じでした。

 

 

底はこんな感じです。

 

陶器製なのですが、可能な限り細部まで再現されていました。

 

おひとついかがでしょうか?

 

淡路屋さん オンラインショップでは、全国配送もあるようです。 

 

 

店舗での受け取りもオンラインで申し込めます。

 

 

EF66弁当以外でも ひっぱりだこ飯も買えます。

 

私の次の購入予定は、500系ひっぱりだこ飯 です。

 

御覧頂きましてありがとうございました。