鉄道コムへのリンクです。
京阪電気鉄道は2025年1月10日、2025年3月22日に京阪線のダイヤを変更すると発表しました。
今回のダイヤ変更では、平日、土休日とも、昼間時間帯(10時~14時台)の運転パターンを、15分間隔から約12分間隔に変更する。また、運転する種別および本数も変更。1時間あたりの本数は、本線の特急・準急、交野線と宇治線の普通列車がそれぞれ4本から5本に、本線・中之島線の中之島~萱島間の普通が2本から5本に増える。一方、本線の快速急行と、中之島~枚方市間の普通は、昼間の運転を取りやめる。
↓ 乗りものニュースへのリンクです。
↓ 京阪電気鉄道のニュースリリースです。
https://www.keihan.co.jp/corporate/info/release/assets/250110_keihan-railway.pdf
TRAICYへのリンクです。
8000系の京阪特急です。(2018年1月)
3000系の快速急行です。京阪本線で昼間に運行されている快速急行(定期列車)はダイヤ変更により消滅します。
中之島線開業日の2008年10月19日(日)に中之島駅で撮影した3000系の中之島行快速急行です。
大阪・関西万博の開催期間中(2025年4月13日~2025年10月13日)には、臨時列車として中之島駅発着の「特急」「快速急行」が設定されるなどの変更も予定されています。
日本経済新聞へのリンクです。
京阪電鉄は大阪万博チケット付き1日乗車券を2025年2月から発売します。