北海道のキハ40もほとんど姿を消してしまうので、最後の冬に北海道のキハ40巡りをしてきました。
 

<2025.1>

●大沼公園駅の駅舎です。国定公園の玄関口だけあってみどりの窓口もあります。

 

●駅から少し歩いて駒ケ岳の見える大沼のほとりにやってきました。夏とかに行くと島々が浮かび風光明媚ですが、冬は雪に覆われ雪原と変わらずいまいち感があります。

 

●この大沼国定公園の標柱と駒ケ岳を楽しみに来ましたが、標柱はひび割れ文字も薄れていました。下の方も埋もれているし…。

 

●まずは北斗7号が通過。間に道路があるので車と被らないか気にしていましたが、初っ端から大型車と被る。

 

 

●次はキハ40の820Dかなと思っていたら貨物が通過していきました。

 

 

●そして目当ての820Dが通過していきました。とにかく車が通らなくてよかった。

 

 

●この後大沼公園駅に戻り、ちょうどいいバスがあったのでバスでホームから駒ケ岳が見える大沼駅へ向かいました。