ひがなり雑記帳

酒クズヤニカスな電車ヲタク兼イコラブヲタクの独り言。一瞬を永遠に。

アフィリエイトのアクセストレード

久々の名古屋に行ってきました。JR西日本N700系での往路と、カーシェアヤリス(後期型)。名鉄撮影記予告編。

師走、名古屋、繁華街。何も起きないはずがなく…。(何も起きてません)

 

 

おはようございます。実は野暮用で半年ぶりの名古屋に訪れておりました。流石に電車目的ではないのであっちこっち走り回ることはできなかったですが、帰る前に名鉄に居残りしてきました。しかし今回はその前哨戦たる東海道新幹線の話が中心ですが。よろしくお願いいたします。

 

f:id:ComExp2133:20241219065444j:image

さて、眠たい目を擦って東京を後にしよう。なんか下りの東海道新幹線に乗るのが半年ぶりでとても新鮮だった。基本的にのぞみ号が混んでいるのは皆さんもご存知の通りなので、それではということでひかり号を選択。新大阪行のひかり号は、基本的に新横浜~名古屋において小田原または豊橋のみに停まるので実質のぞみ(?)。脳死が馬鹿の一つ覚えでのぞみに流れてくれるから若干空いているってのもある。ハッハー(笑)。マジでなんで鉄道利用客ってアタオカばっかんだろうな。新幹線に限らず。


f:id:ComExp2133:20241219065232j:image

なお今回乗っていくのは、N700系として登場したいわゆるスモールa。東海の車両は半数近くがN700Sとなり、また西日本の車両の一部は編成短縮改造を行っているぐらいには昔の車両となってしまったのが何か寂しい。今回乗車したのはJR西日本所属のK8編成、私のスマホのメモには乗車歴こそないが、どこかでお世話になっていたかもしれない。何が言いたいかって、それだけ東海道新幹線にはお世話になってきた。なんか久しぶりに乗れて、正直内心嬉しかったし懐かしかった。


f:id:ComExp2133:20241219065502j:image

しかしまあ久しぶりに乗った東海道新幹線、それも新大阪行のひかりが西の車両とは思わなかった。700系とは異なり内装は別に変らず、せいぜい車内チャイムが違うぐらいなんだけどね。車内チャイムといえば、令和5年7月20日を以て終了したAmbitious Japanも懐かしいが、でもなんか現行の会いに行こうも慣れた。というか、聞き慣れたら普通にいいチャイムだと思う。それを西の車両の写真で書くことかはわからないが。


f:id:ComExp2133:20241219065407j:image

今回乗車したのは7号車。7号車なら喫煙ルームが…もうないんだった。全日本が泣いた。それはないだろ(笑)。私は鉄道利用客の大半を心から毛嫌いしているので、7号車のS Work Pシートを選択。B席があってないようなものなので、絶対に隣が来ないからね。窓側さえ取ってしまえばコンセントもあるし、C席に乗ってきた輩に電源を譲れと言われても論破してシカトできるので最高。


f:id:ComExp2133:20241219065328j:image

ちなみに名古屋までの移動時間で普通に記事書いてました。書いてたとはいいつつ、眠さには勝てず、結局は過去画の写真と詳細だけはっつけてたんだけど。

 

さて、ひかり号は順調に西に進んで、まもなく新富士を通過する。というか東京を出ると品川、新横浜、小田原または豊橋の3駅だけで名古屋に行ける新大阪行のひかり号って普通に最強なのではないだろうか。最強なんちゃう~~~~~ん??????SNSで「○○ちゃう~~~~~ん??????」と言ってくる奴はもれなく自分の車の車種を巻舌で言っているお察しな人種です。日本人ではない。
f:id:ComExp2133:20241219065300j:image

閑話休題。のぞみ・ひかり・こだまを問わず、名古屋に住んでいて東海道新幹線を利用していた際は新富士付近でタバコを吸いたくなったものだった。実際、N700系N700A・N700Sの喫煙ルームは山側=富士山側にあるので、私も大学院生時代は気分転換を兼ねて富士山を見ながら一服するのが好きだった。


f:id:ComExp2133:20241219065310j:image

千葉にいても富士山はその気になれば見られるが(私の母校からは秋冬に限り見えました)、しかしこうしてどーんと見られるのは山梨と静岡の特権だろう。新幹線から見られる富士山は東海道新幹線だけのように思えて、実は東北・上越・北陸方面の新幹線からも小さいながら見ることができる。しかしこうしてどーんと見られるのはやはり東海道新幹線ならではだろう。私は鉄道会社の社員ではないのでわからないが、もし東海道新幹線の運転士さんになれたら、上りではこの富士山が眼前に広がっているのかと思う。運転席からしか見られない景色を見てみたかった。

それはさておき、久しぶりにこうして富士山を見ることができて、とても心が洗われた。ありがとう富士山。富士は見守る今日もまた。


f:id:ComExp2133:20241219065212j:image

お約束、新富士通過。半年ぶり、いやもっとそれ以上のことか。LED粉砕バンザイ!どうせイキリ流しマウンティング小僧はN700系が引退に近づかないと興味もないだろうからどうでもいいわ(笑)。ご冥福をお祈りいたします。某が間に合わなかった奴。うわキモ!京急バスは絶対に使いません。


f:id:ComExp2133:20241219065511j:image

イキリ流しマウンティング小僧のせいで記事の質が落ちたので富士山パワーで浄化させていただきます。甲府に住んでいた時は先っちょだけとはいえ毎日見ていた富士山も、すっかり懐かしいものとなっていた。いやだから千葉からなら見えないこともないんだけどさ。我が推しの1人である持統天皇三河を訪れた際に(編集部注:漫画『天上の虹』での話です)富士山を見て喜んでいたのを思い出した。持統天皇はなかなかピックアップされないが、しかし持統天皇あっての日本だと私は思っているし、私も持統天皇みたいな強い人になれたら、そう思ってしまう。


f:id:ComExp2133:20241219065252j:image

富士山、綺麗だな。富士は見ている、今日もまた。なんか雪少ないね。千葉から見る富士山なんて小さいものだけど、こうして近くで見るとやはり心が洗われる。ある意味これが一番の収穫だったのかもしれない。


f:id:ComExp2133:20241219065358j:image

なーにが「列車内に喫煙できる場所はありません」だよおおお!いやまあ仕方ないと思うけどね。正直N700系列のヤニ箱を待ってデッキを塞いでいる奴ら、だいぶ客層やばかったからな。正直者が馬鹿を見る典型的な例。それが嘘だと思うのであれば、各駅の喫煙所でも見てみればいい。ゴミ捨てるなって書いてる張り紙の30センチ隣にゴミ捨ててあるから。


f:id:ComExp2133:20241219065347j:image

各車内案内が更新されてもここに残るN700ロゴ。かっこいロゴだよな、本当に。ここから東海と西日本がロゴまで一緒になったことに関しては賛否両論があることかと思うが、個人的にはこのかっこいい共通ロゴは両社が共に同じ思いを込めるという意味で同じロゴにしたのかもしれないとも思う。いや知らんけど。


f:id:ComExp2133:20241219065338j:image

東海道新幹線インフォメーションボードの右下には編成を識別できるアルファベットがある。帰りに乗ったX69編成のそれは撮る余裕がなかった上に、そもそもC席に新幹線車内で靴を脱ぐ知恵遅れクソリーマンがいたからロクに席も動けなかったので撮れなかったけど。なおその方は帰宅後にヒートショックでお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします。


f:id:ComExp2133:20241219065222j:image

はぁ?(ちいかわのうさぎ風に)

まあ東京・品川から名古屋・京都・新大阪までならギリたばこも我慢できるけど、でもそれが岡山・広島・博多となると厳しそう。その時はまあ新大阪で乗換えればいいのかなとは思うけれど。


f:id:ComExp2133:20241219065201j:image

たまには空の写真も。眩しい太陽を見上げた時、君に会いたくなった。そう想える人はいないが、でもそう想える猫や車がいるのは私にとってそれ以上のことはない。猫や車は人間と違って嘘をつかないから。これ、パトカーにしか興味がない上に他人の家に平気で無賃居候したり平気でタダ乗りしたり、挙句の果てには覆面パトカーのナンバーを隠せなんてほざいているキッショい警察マニアにはわかってもらえないだろうな。いやわかってもらえる方が腹立つけど(笑)。


f:id:ComExp2133:20241219065425j:image

これは大井川橋梁あたりの写真かな。学生時代に沢山乗ってきた東海道新幹線、久しぶりで楽しかった。


f:id:ComExp2133:20241219065520j:image

静岡を過ぎるとA席からも富士山が見える。いろいろ被っちゃったけど。


f:id:ComExp2133:20241219065435j:image

なんか懐かしいな、下りに乗ると新富士で富士山を見て、静岡通過後にもう一度富士山を見ていたものだった。東海道新幹線は、私のふるさとへの足である東北新幹線とはまた違った魅力があると思っている。そういう意味では、これからも名古屋・岐阜・米原・京都・大阪方面への出張が月1ぐらいで設定されてほしい。まあないだろうけどね。※中の人はクチャラーに育ちが悪いと罵られた上に将来を心配されている無職ニートキモータヒッキーです。まあ都会育ち(笑)の方が育ちがいいのかもわからんけど、それでもクチャラーなあたり、品性って金で買えないんだなと思ってしまう。なおその方はお亡くなりになりました。ざまあ(笑)


f:id:ComExp2133:20241219065242j:image

名古屋駅に着きました。懐かしいな。名駅の周りの街並み、なんか好きなんだよな。思えば遠距離恋愛で名古屋に通っている妄想をしていた頃、このバスターミナルにもよくお世話になったいた。


f:id:ComExp2133:20241219065453j:image

名古屋からはレンタカー。つい最近見つけた生歌バジョーンの「この空がトリガー」を流しながら移動していた。名古屋での色々な思い出と重ねると曲に失礼なので重ねることも無いが、でも改めていい曲だなと思った。この時はレンタカーとはいえ、なんか久しぶりにプライベートで車に乗る機会があんまりないので、そういう意味ではいい時間だった。知らんけど。

人間とは不思議なもので、案外道を覚えているものだった。既に半年以上前に名古屋を去っていた私だが、それとなく走れていた。して、この日も名古屋走りは健在だった(笑)。まあ名古屋というか愛知県と三重県岐阜県でそれをやるのは勝手だけど。右折禁止の交差点で右折する三重ナンバーのプリウスに鬼クラする岡崎ナンバーのシエンタを見ていると、もはや懐かしさすら覚えた(笑)。ちなみに世界のトヨタのお膝元とはいえ、トヨタ車率はそこまで高くない。強いて言うなら豊田ナンバーを中心にレクサスはよく見るし、あとは外車も見る。まあ見栄だろうけど、それ言ったら価格帯を問わずに新車で買ったと思われる車も多いので、まあそういうことだろう。


f:id:ComExp2133:20241219065416j:image

なおレンタルしたのは(レンタカーにしては)まだまだ新車なヤリスのハイブリッド。しかも後期型。ああ、カーシェアで何でもいいからとりあえずアクセルワークに酔って自己顕示欲を満たしてご自身の激V(笑)な写真でマウンティングを取るような方にはヤリスの前期後期なんてわからんか(笑)。警察車両が好きなのはいいけど、まあだからって車好きなんて名乗らないでほしい。ヤリスとヤスリの違いもわからないんだから、わかる訳ないか(笑)。交差点5m以内に停めておきながら覆面パトカー撮ってるの、普通にキ印だろ(笑)。マニュアルモードの配置にイチャモンつけてる執行猶予5年の童貞なんかもな(笑)

 

f:id:ComExp2133:20241219090308j:image

名古屋に着いた。あっ時系列前後でサーセン。このバスターミナル、とっても懐かしい。甲府に住んでいた時、まあ妄想の話ではあるけど、名古屋に通っていた時、山梨交通さん・JR東海バスさんの名古屋ライナー甲府号にいつもここのターミナルで乗り降りしていたものだった。名鉄バスセンターも夢の中で通ったという妄想を抱いているが。妄想癖なんて将来が心配になるんだよぬあぁぁぁぁ!


f:id:ComExp2133:20241219090329j:image

カーシェアで引いたのはトヨタ・ヤリスの後期型。前期型後期型の違いもわからない警察マニアの皆さんはお帰りください。ちなみに千葉県警ってヤリスHVの覆面入れているんですよね。参考までに千葉県民の希望ナンバー率は高い。そこに鑑みると、千葉県内のナンバーで払出しナンバーという時点で疑問が浮かび、また覆面ヤリスに関しては連番が多いので、そういうことだ。ハハッ(笑)。警察マニアはせいぜいいつまでも自らのアクセルワークに酔っていればいい。職業柄、あの手の人間は事故を起こすまでもわからないだろうと思う。起こしてもわからないのか(笑)


f:id:ComExp2133:20241219090318j:image

なおヤリス後期に関しては車載のコネクターがタイプAには対応していないので、それを忘れた時点でじんおわ。タイプCなら対応しているんだけど、何を隠そう、この時の私はタイプCのコードをポケットに入れていたことを忘れていた。もうダメだ。もっとも、私は崇高な(笑)警察マニアとは違って気持ち悪い車ヲタクなので、ヤリス後期等のトヨタ車現行ナビ(ぶっちゃけ使いにくい)はBluetoothで繋ごうがUSBで繋ごうが個人情報は残ることを知っている上にリセットの仕方も知っている(キモヲタだもの)。なのでノーダメージ。警察マニア、覆面に採用されてる車両が好きな割には平気で内輪差忘れて擦るからなあ。※以上妄想の話です


f:id:ComExp2133:20241219065319j:image

腹減ったので名駅エスカで飯食ってました。前の日も忙しくて(無職ニートキモータヒッキーなのに?)ロクに飯食ってなかったので、まあ高い出費になるけどマグロのたたき丼をいただいていました。美味かったなあ。

 

さて、この後にエスカを出て一服した後に名鉄を撮ってました。

普通岩倉 3154F+?

おっひさー!やっぱ名鉄からしか得られない栄養素はある。なんだー、千葉みたいな田舎からでも日帰りで撮りに行けるじゃん。名鉄車はハズレがないので(それ言ったら他社局もそうだけど)というか金山~東枇杷島で撮っているともうガッポガッポだし、そもそも電車がかっこいいので最高。今回の記事は名鉄中心に書こうと思っていたんだけど、字数と枚数的に次回に回します。ごめんなさい。でも明日の記事で書きます。あーまた名古屋行きたいな。今回は撮れなかった電車もいぱーい撮りたい。そう、あの頃は飲めなかったアルコール片手持って。いや私が名古屋に通っていた(という妄想)時も名古屋に住んでいた時も成人してたべや。ボケ。

撮影 令和6年12月18日

執筆 同日 ※N700系X69編成車内より

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }