2月27日(木)より23000系1編成を「ミジュマルライナー」として運行することを発表し、特設サイトも開設した近鉄ですが車両の方の改装工事は既に開始されており、レギュラーシートの座席モケットがミジュマル柄になっているのが確認出来ました。モケットの色も1両ずつ異なる拘り様で、早く車内を見てみたいって思いましたがデラックスシート車は対象外となっているためそれが残念であり、「デラックスも対象にすれば良かったのに」って思うこともあります。


(2020.11.23 恩智〜法善寺間にて撮影)

 阪伊乙特急に充当される23000系黄色編成です。先に書いたミジュマルライナーの対象編成は黄色のIL02で、改装工事は五位堂検修車庫で行われているため定期検査も併せて実施すると見られますが黄色の編成が選ばれたことで暫くの間は赤色3編成、黄色2編成、青色(ミジュマル)1編成になり、赤色が一番多い状態になります。


(2020.11.23 恩智〜法善寺間にて撮影)

 撮影した列車は大阪難波11:10発の7103レで、午前中に難波を発車する最後の阪伊乙になりますが23000系が充当されるのは土休日だけで平日は30000系ビスタカーになります。2月22日(土)のダイヤ変更後もそれは変わらないのでミジュマルライナーの充当は土休日に限られますがこの列車は賢島到着後折り返し同駅14:00発の7404レになるので撮影・乗車には都合が良く、停車駅の多い乙特急なのが残念なところです。