私鉄時刻表研究、続いては西武の話題を。
1月23日(1月24日一部修正)、西武鉄道から3月15日にダイヤ改正を実施する旨発表がありました。
主な改正内容としては、
池袋線系統
・平日夕方のS-TRAINの時刻繰り上げ
・平日上り「むさし20号」の所要時間短縮
・平日朝間の混雑緩和を目的とした運転区間変更、飯能での西武秩父方面からの乗り継ぎ改善
・平日日中のFライナー快速急行1本の運転区間延長
・平日夕方の混雑緩和・利便性向上を目的とした運転区間・種別の変更
・土休日の一部列車の編成変更
新宿線系統
・平日及び土休日朝間の種別・行き先変更
・平日及び土休日夜間の列車増発
・土休日夕方~夜間の不定期列車の行先変更
山口線
・狭山線・多摩湖線との接続改善を目的とした運転時刻変更
となっており、平日ラッシュ時の混雑平準化がメインとなっております。
ニュースリリースはコチラ
そんな中、ダイヤ改正のニュースリリース(PDFファイル)の中に、
「本ダイヤ改正に伴う時刻表冊子の販売は行わず、e-book 形式での無料公開を予定しております。」
との衝撃発表がありました(T-T)
1979年の創刊以来、コロナ禍による発行見合わせがあったものの、45年の長きにわたりダイヤ改正毎に発行されてきた西武鉄道時刻表・西武時刻表は、2024年発行の第33号をもってピリオドを打ち、電子化へと舵を切ることとなりました。
近鉄時刻表の大幅値上げや西武時刻表の電子化と、冊子による私鉄時刻表の発行がいよいよ厳しい状況になってきたなと感じずにはいられません(´・ω・`)
ダイヤゲート池袋と西武6000系6050番台
2025年1月25日
ということで、本日はこれにて(。・_・)ノ