昨日今日とドクターイエローのJR東海車、T4編成のラストランがありました
昨日は仕事でしたが今日は休みだったので、最後と言う事で撮りに行くことにしました
まあ当初は何度も撮っているので近場で簡単に…と思っていましたが、なにやらラストラン仕様ということで、
特別な装飾というか、窓が特別仕様の表示になっているとの事
これは流石に撮らないといけないと思い、サイドから撮れる場所ということでラストランは加古川で撮る事にしました

923形T4編成、『ドクターイエロー』上りのぞみ検測、ラストラン仕様
ラストランとは言っても普段と同じ走行だろうなと思っていましたが、窓に特別仕様の表示での走行となりました
まさかの光景ですね…あのJR東海がここまでやるんだなと、「ありがとうT4」との表示がされるとは恐れ入りました
この装飾は先頭車の1号車と7号車、それとは別に4号車と7号車の空き窓にも、ラストランの特別表示となっていました

こちら4号車です、まあこの距離だとここはあまり目立ちませんね…
とは言え新幹線のサイド撮りなので、高速シャッターが必須なので久しぶりにF2.8レンズ持ち出しての、
三脚固定で撮影する事になりました、新幹線のラストランとなると本気モードでの撮影です

そして1号車も撮影、ほんと「ありがとうT4」ですね…
他の方々の作例も昨日から見かけてますが、なかなか真似のできない写真ばかりでしたわ…
自分には手堅く撮れる場所で、とりあえず撮った感でしか撮れませんでしたね

ラストランなので、本気モードでカメラ2台体制でサブカメラではシンプルにも撮影しました
何気に加古川ではドクターイエローは撮っていなかったので、最後にきちんととおさえた感じですね
今日は本番では晴れで撮れましたが結構雲が流れてくることが多く、また風が強くて三脚が倒れそうになったりと、
ほんと無事に撮影できるか怪しい状態でした…ただ本命では無事に最後に相応しい状態で撮影できました

500系V2編成、『こだま849号』、『ハローキティ新幹線』
せっかくなので時間の近い、ハローキティ500系も撮っておきました
500系も最後が近づいてきていて、この辺も意識して撮っていかない感じになって来てますね…
現時点では500系がスターで、キャラクターラッピングもこの編成になってますが、
今後は700系レールスターでアニメワンピースのラッピングが出るようで、
スター新幹線も世代交代が進みそうな流れになって来ていますね
ドクターイエローはまだJR西日本のT5編成が残るので、まだ撮る機会はあると思いますが、
毎回撮りに行けるわけじゃなく、また天気など条件が揃うとは限らないので、再来年引退とは行っても油断せずに、
少しずつでも撮っていかないといけませんね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます