富山撮影旅 富山地方鉄道 1/19 | いつでもウキウキ蒸気な気分

いつでもウキウキ蒸気な気分

ブログ2014年に40年ぶりにSL追っ掛けに復帰して現在に至ります。
基本的にSL(蒸気機関車)が好きなんですが、最近は鉄道全般に活動範囲を広げつつあります。

テーマ:

この遠征もとうとう最終日の三日目となり午前中は城端線にて残り少ないキハ40を撮影してた後は、やっぱり富山に来たんだから雪景色を撮りたいなと、前日に続いて富山地方鉄道 立山線を目指しました。

 

 

この日は雪を目指して前日より立山方面を目指して走ります。

 

千垣駅から有峰口駅の間にある絶景撮影地である千垣橋梁で撮ることにします。

 

着いてみると上り列車が橋梁を渡る音が聞こえてきたので急いで撮りました。

 

次の下り列車まで少し時間があるので、青空に沸いた筋雲と立山連峰を撮ります。

 

その後にやって来た下り列車を撮りますが、この時も筋雲の形が面白く画になりましたね。

 

 

次の上り列車は少し違う場所でと少し戻って千垣駅へ移動してみました。

 

駅の回りはしっかりとした雪景色ですが、ここでも立山連峰が撮り込めますね。

 

ホームの屋根に積もった雪も解けてきて垂れ下がって落ちそうです。雪国だなあ~と思った瞬間です。

 

 

この後は激パでごった返しているだろう氷見線へ、この遠征の最後の〆を撮るために怖いもの見たさで雨晴へ大移動することにしました。

 

続く・・・