東北本線、高崎線の輸送力増強などの目的で1973年に登場した115系300番台。国鉄末期の86年には広域転配が行われ、一部は山陽本線に活躍の場を移しました。その後30年にわたって運用された下関・広島地区配置車の変遷を振り返ってみました。

 

 

国鉄末期に一部が東北本線、高崎線などから山陽本線に移った115系300番台=防府—大道、1987年

 

 

 

◾️山陽本線へ66両が転出

 

115系300番台はオリジナルの0番台から設計変更されたグループで、76年まで計488両が製造されました。当初から冷房装置を搭載しているのが特徴で、A-A基準に適合した難燃化やユニット窓の採用など車体構造に変化が出ました。

 

山陽本線への広域転配は86年3月から7月にかけて進められました。東北本線、高崎線に新型でステンレス車体の211系電車が投入された流れで、300番台は小山、三鷹の両電車区から計66両が転出しました。このうち、下関、広島の両運転所にはそれぞれ24両が配置されました。

 

 

転入から数年間は湘南色だった下関・広島地区の115系300番台=小郡(現新山口)駅、1987年

 

 

 

◾️2000・3000番台に隠れて

 

国鉄からJR西日本に変わった87年4月1日時点で、下関・広島の115系300番台は4両編成12本の陣容でした。これは「同僚」の3000番台(21本・中間車0番台の編成含む)、2000番台(29本・先頭車0番台の編成を含む)、0番台(18本)と比べるとやや少ない勢力でした。

 

当時沿線に住んでいた筆者も3000番台の方を注目していて、300番台は特徴があまりない地味な存在に思っていました。ただ、上り方先頭車にトイレを撤去して設けられた自動販売機コーナーには楽しさを感じました。

 

JR移行後の90年代前半までには全12編成が瀬戸内色に変更され、配置は91年にいったん下関運転所に集約されました(「JR電車編成表」によるとクハ115-318は一時別編成に組成されていました)。

 

 

早朝の瀬戸内海沿いを走る瀬戸内色の115系300番台=神代—大畠=2006年

 

 

 

◾️岡山に4編成転出、組み直しも

 

その後、93年3月に4編成が下関から転出。広島を経て4〜6月に岡山電車区に転入しました。岡山では94年12月にモハ115・114ー303のユニットが廃車になったほか、117系改造の3500番台ユニットと差し替えられるなど、当初の編成は1本を除き解消されました。外されたモハ115・114ー307、320は広島を経て、それぞれ2001年と1999年に下関に再転入しました。

 

一方で、下関にととどまった編成には大きな動きは見られませんでした。晩年には他の115系と同じように濃黄色に変わり、広島への227系投入後の2015〜16年に引退しました。

 

 

晩年は濃黄色になった115系300番台。写真は大河ドラマ「平清盛」と連携したヘッドマークを掲出した編成。下関地区では2005年から約10年間、117系(右)との共演も見られました=2012年

 

 

 

◾️24年まで生き残った岡山の2両

 

一方、下関・広島から岡山地区に移って活躍した115系300番台のうち、モハ114ー316とクハ115ー326は、2015年に踏切事故で損傷したD-24編成の復旧時に組み込まれ、3両編成の形態で2024年まで現役を全うしました。JR初期の下関・広島地区に在籍した300番台では最も長寿を保つこととなりました。

 

 

後年岡山電車区に移り、結果的に半世紀にわたって活躍したモハ114ー316(上)とクハ115ー326=2024年

 

 

 

下関・広島地区の115系300番台は、2扉転換クロスシートのハイグレード車3000番台、後に体質改善40N工事が施行された2000番台、一癖ある改造車が多かった0番台などの「個性派」に囲まれ、あまり目立たず黙々と走っている印象でした。

 

一方で、その活躍を振り返って面白いと思ったのは、地域色の「瀬戸内色」に塗装されていた期間が、生え抜きの2000・3000番台より長い20年以上におよんだことです。これは広域転配車の役割を立派に果たした証しと言えるでしょう。

 

300番台は2月1日、岡山地区に残った最後の2本(湘南色に戻ったD-26、D-27編成)が最終営業運転を行い半世紀にわたる運用を終えますが、東北本線、高崎線の仲間たちから離れて活躍した広域転配車は、国鉄〜JRの電車史に刻んでおきたい存在です。

 

 

下関・広島地区の生え抜きでなかった115系300番台ですが、結果的に瀬戸内色を長く保った番台区分となりました=2011年




※岡山の115系300番台湘南色の最終営業運転は、以下の記事にまとめています




※下関・広島の115系関連記事。姉妹ブログにも少しあります