駅名 和木駅
旧漢字 和木
よみ わき
歴かな わき
発音 ワキ
所在地 山口県玖珂郡和木町和木四丁目1-1
駅番号
電報略号 ワキ(ヒロワキ)
事務管理コード △800669
貨物取扱駅コード
マルス入力コード ヒロワキ
マルスカナコード ワキ
スリーレターコード
鉄道事業者 西日本旅客鉄道株式会社
所属路線 山陽本線
乗入路線 山陽本線(JR-R15)
キロ程 山陽本線 神戸起点 342.3km
名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
当時未開業。
歴史
1991年(平成3)3月 和木町がJR西日本広島支社へ当駅の設置を打診。
1992年(平成4)6月 和木町議会で岩国駅~大竹駅間にJR新駅の設置を要望する決議がなされる。
1996年(平成8)1月 和木駅設置期成同盟会が発足。
2002年(平成14)12月 岩国市が窓口となりJR西日本と協議を始める。
2003年(平成15)9月 JR西日本との協議窓口が、岩国市から和木町へと変更される。
2004年(平成16)11月 当駅の基本構想・基本設計が完了する。
2006年(平成18)10月13日 JR西日本が、鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請(当駅の設置申請)を、国土交通省中国運輸局長に対して行う。
2006年(平成18)10月27日 中国運輸局より、当駅の設置認可が下りる。
2007年(平成19)6月27日 駅建設工事着工。
2007年(平成19)9月19日 JR西日本が新駅の名称を正式に「和木駅」とすると公表。
2008年(平成20)3月15日 山陽本線の岩国駅~大竹駅間に新設開業。
2016年(平成28)3月26日 ダイヤ改正に伴い、快速シティライナー(土曜日・休日のみ運転)の停車駅となる。
2018年(平成30)7月6日 平成30年7月豪雨で山陽本線が被災し、営業休止となる。
2018年(平成30)7月9日 海田市駅~岩国駅間運転再開により営業再開。快速シティライナーは休止。
2019年(平成30)3月16日 休止中だった快速シティライナーが正式に廃止され、普通列車のみの停車に戻る。
2020年(令和2)3月14日 シティライナー復活により、再びシティライナーの停車駅となる。
|