今回で本シリーズは最終回です!最初からお読み下さった方々に感謝申し上げます!1日で東海3県のレイアウトで鉄道模型を走らせたり、鉄分補給した弾丸ツアーはいよいよラストスパートに突入しました!
ではさっそくご覧下さい!

【2024年12月16日(月)】
17:39 金山駅から新快速で岐阜へ移動ダッシュ
17:50 岐阜駅に到着スニーカー
高山本線全通90周年なんですねキラキラ
岐阜駅前のイルミネーションが綺麗だキラキラ来年3月2日まで開催とのこと電球
駅前に鎮座している大正生まれの保存車両「名鉄モ゙513」も彩り豊かな車内にキラキラ
岐阜バスの清流ライナーは初めて見ました音符町田のツインライナーみたいアセアセ
岐阜駅前から路線バスでカラフルタウン岐阜へ行く予定でしたが、乗り場を間違えて乗るバスが行ってしまい仕方なくタクシーで(3,530円)向かいましたアセアセ
ポポンデッタカラフルタウン岐阜店さんのレンタルレイアウトを2時間お借りして持参した鉄道模型を走らせますダッシュ
カラフルタウン岐阜店のジオラマもリアルキラキラ
お城は犬山城かなニコ橋の上でバスがお見合いしてるアセアセ
ではさっそく走らせていきましょうウインク
1番線と2番線を2時間お借りしましたニコ
借りる際にリレーラーと一緒に渡されるミニバインダーはなく運転台にカードを引っ掛けますアセアセ
岐阜で知っている人が少ないであろう車両がカラフルタウンを駆け抜けますアセアセ
1番線を発車した列車がカラフルタウン岐阜の横を通過
犬山城のカーブへ
のどかな田園風景をお店のサンライズエクスプレスと並走ダッシュ
田舎の風景は良いですねキラキラ
海沿いを進みます波
トンネルの横を通り
住宅街へ
最後のカーブを抜けて起点駅へダッシュ
こんな感じで2時間ゆっくり遊べましたウインク
カラフルタウン岐阜バス停から21:07発最終の路線バスでJR岐阜へバス
終バスが無かったらどうしようかとハラハラしましたショック乗車したのは岐阜バスの新車(当時)でしたキラキラ
21:38 JR岐阜バス停に到着
21:50 岐阜駅から快速列車で名古屋へ ダッシュ
ありがとう岐阜ぐすんクソ会社の本丸(メ○ホーHD)というのが解せぬがショック

トイレを利用するため新幹線の名古屋駅を徘徊、良い時間潰しとなりました新幹線

名古屋駅から新幹線で•••と言いたいところですが東京ゆきの最終は既におしまい アセアセ今回は関西遠征が終わってすぐの遠征だったので交通費をケチりましたタラー

名古屋駅新幹線口バスターミナルでバスを待つアセアセ

中国ジェイアールバスで三菱ふそうエアロキングが復活したみたいですね音符

ゼロクラウンのパトカーを久しぶりに見ましたパトカー

名古屋駅新幹線口のバスターミナルから23:20発のドリームなごや10号で東京駅日本橋口を目指しますダッシュ車両は行きと同じく、スカニアの2階建てバス「アストロメガ」バス

帰りは眠れるかなアセアセ
さぁ出発だダッシュと思ったら

夜行バスが名古屋駅を出てすぐ、車両故障で発進できなくなるアクシデントが発生、23:45に車両交換のアナウンスあり、到着まで20〜30分かかるとのこと アセアセ

0:20 再始動するため車内が一時真っ暗に、再始動後は動くようになりましたが、近くのバス停へ移動し代わりのバスを待つ ショック

4列シートの三菱ふそうエアロエー(744-18953) がピンチヒッター、差額分の返金を車内で受け取り0:30 代わりのバスに乗り換えて東京へ アセアセ

座席がランダムになるとの事で乗り換えのアナウンスが出て速攻でアストロメガからエアロエースへ、何とか一番後ろの席を確保、途中までは相席にならずに済みましたニコ

車両故障から1時間ほどで出発ダッシュアストロメガの故障が多いらしいアセアセ

1:25 ようやく消灯、ここから相席となり地獄の深夜バスタイムに突入 タラーしかもUSBポート充電できないんだがえーん

4:30 足柄SAで休憩、幸いな事に隣席のお姉さんがトイレに行ってくれたので私もトイレと一服してきました お姉さんがそのまま寝ていたら行かなかったと思うアセアセ

6:30 東京駅日本橋口に35分遅れで到着、車両故障に見舞われながらも頑張って対応された運転士さんに感謝キラキラ 

地下鉄丸ノ内線に乗り換えて池袋から西武池袋線で帰りましたダッシュ

ドタバタしながらも無事にミッションをクリアウインク
遠征先の店員さんも驚かれていましたが、今思えば1日でよく回れたなぁと我ながら感心していますアセアセ
かなり疲れましたが、めっちゃ楽しかったですキラキラ
今回の旅の教訓は、
「外国製のバス」に気をつけろアセアセ
一昨日の公休は、通院ついでに「ポポンデッタららぽーと富士見店」さんのレンタルレイアウトで模型を走らせてきました音符
京都と富士見の2店舗で併設していた「鉄道カフェSTEAM LOCOMOTIVE」のレイアウトが、閉店後もそのまま使用されていますウインクフレキシブルレールによる大カーブが魅力的キラキラ

ポポンデッタでハイグレードなレイアウトを楽しめるのは、ららぽーと富士見店とイオンモールKYOTO店だけアセアセどちらもポイントレールが手動ですがタラー
Nゲージレンタルレイアウトが平面3面ある「ポポンデッタららぽーと富士見店」さんもオススメですウインク

今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。