レンタルレイアウト走行記1月vol.2 〜寝台特集〜 | Sentaro's blog せんたろう徒然なるブログ

Sentaro's blog せんたろう徒然なるブログ

アラカン(還)おやじの趣味のブログです。鉄道模型、乗り鉄、撮り鉄、詩に韓流、ガンダム関連などなど、まとまりなく気ままに書いてます。
~せんたろう詩集「起承転転」~
amazon Kindleで発売中!220円

今週休み初日の今日、行きたい気持ちを抑えられず午後一RAIL PARK Sapporoさんに行ってきました。今月2回目です。


《寝台急行まりもデビュー&寝台特集ほか》

今日は珍しく先客もなくコースは選び放題。久しぶりに地上1番線、2番線の複線を1時間30分レンタルしました。
タイトル通り、整備の終わったKATOのDD51牽引14系500番台寝台急行まりもをデビューさせました。
実は整備完了のつもりがDD51のナンバープレートをつけ忘れてました。14系に付属しているプレートにしようと思ってます。

他にも寝台特急北斗星、カシオペアや反対側の番線ではまりもと同じ14系の急行はまなす、EF66牽引あさかぜ15両フル編成も入線させました。
本当はトワイライトや富士も持って行こうと思ってましたが、他の車両もあったので今回はあきらめました。
やりたかった14系寝台急行の離合です。
約1時間は寝台特集としました。やっぱり寝台列車は楽しい。

後半戦30分は貨物小特集。
耐寒形だけど暖地形のふりしたDD51は14系牽引の後、ロンチキ5500形工臨の本務機となりました。
反対側の2番線では架空チキ7000改の工臨返空編成を投入しました。
チキ7000は、バルディローズさんのレール締結装置を取り付けてウェザリング加工をした7両です。こちらも改装後デビューとなります。牽くのはPFに任せました。
ロンチキはやはり迫力がありますね。
ウェザリングしたチキ7000も渋く走ってくれてます。本来ウエイトも兼ねて積載する金属製レールはありませんが、バルディローズさんの締結装置が金属製なので、不安定になることはありませんでした。
「1・2番線から見上げる高台の住宅街」

いつもより30分延長したのに、相変わらずあっという間に時間は過ぎて行きます。
2月も来たいけど、少し忙しくなるから来れないかなぁ。

帰りにオーナーと少し話をしながら、必要な部品を買い、貨車も数両買ってから家に戻ってきました。