年初めに昨年2024年中に撮りためてあったもので紹介しきれなかった写真のうちEF210やEF510など貨物牽引のELまで紹介していましたがその続きです。
今回は旅客車両、
2022年の1月に偶然新大阪駅で見かけた、
JR西日本87系気動車
クルーズトレインTWILIGHT EXPRESS(トワイライトエクスプレス)瑞風、
その後身体に衰えは生じても身辺に劇的な状況変化などあるはずもなく、
この時書いていた近鉄のしまかぜには乗車してきましたが、この瑞風ばかりはご予算的にもなかなか現実的ではなく、せめて走行中のものを見物+写真に収めようと思いながらはや3年、昨年の11月と12月にようやく撮ってきました。
最初は昨年11月に撮影、
山陽・山陰コース(周遊)で京都始発の中国地方を時計回りに巡るツアー便、
3日ある日程のうち1日目は京都から山陽に向かうため下り、
ということから場所は島式1面という構造上側面逆光になる島本駅のホームではなく前側面ともに順光の名神クロスを選択、
早めに来て他の列車を写していたところ突如ディーゼルのエンジン音とともに橋の下から姿を現した濃緑色=瑞風グリーンの車体、
10号車キイテ87-1、
「キ」は気動車、軽油で動くエンジン駆動のディーゼルカー、
「イ」は1等車、イロハのイ、ロが2等、ハが3等、
グリーン車やA寝台は「ロ」で2等車に該当、「イ」はそれらよりも格上、
「テ」は展望車、
9号車キサイネ86-1、
「サ」は動力の付いていない付随車、差し込むのサ、
「ネ」は寝台車、「寝床」のネ、
8号車キサイネ86-201、
7号車キサイネ86-501
6号車キシ86-1
「シ」は食堂車、
5号車キラ86-1、
「ラ」はラウンジカー、
4号車キサイネ86-401
3号車キサイネ86-301
2号車キサイネ86-101
1号車キイテ87-2
初回はこの時刻に送り込み回送があることを認知しておらずいきなり現れたものを慌てて撮ったというのが実情、
各号車毎に収めるのを優先したことで編成全体を入れるのは失敗。
気をとりなおして正面からの本番、HPの時刻表の京都発時刻が10時22分、
先の送り込みの通過時刻が9時48分、それからおよそ50分後の10時35分、
TWILIGHT EXPRESS瑞風 下り山陽・山陰コース(周遊)
京都駅で乗客を乗せた瑞風グリーンが戻って来ました、
キイテ、キサイネ×3、キラ、キシ、キサイネ×3、キイテ、
走行中TWILIGHTEXPRESS瑞風の初撮りは上下ともに名神クロスにおいてとなりました。