209系1000番台トタ82 長野へ!E493系長編成初仕事! さようならなのか?


こんにちは!
先ほど、209系1000番台 トタ82編成が長野総合車両センターに向けて、大宮総合車両センター東大宮センターに向けて旅立ちました!
注目の牽引機はE493系オク02編成です!E493系初の長編成の牽引のお仕事です!

いや、ついに始まりましたね!新時代!E493系の長編成デビュー、心待ちにしておりました!なんというか、無事に長野まで行って欲しいですね。勝手に新人のデビューを見守る先輩みたいな感情で、ヒヤヒヤしております(笑) しかし、電車が電車を引っ張る時代ですか…すごい時代ですねぇ。

東大宮を出て、さいたま新都心で一休みです。トタ82の編成札は付いたままでしたね。

輪軸交換された車輪はピカピカです。

E493系とトタ82編成の連結面を遠目から。こうやって見ると、車高の違いがはっきりと分かりますね。



どうやら昼間に豊田車両センターの車が東大宮に来ていたようで、その車にトタ82編成に積まれていた備品を色々と積み込んで持って帰ったみたいです。
トタ82編成、どうなるのでしょうね。個人的には廃車回送なのではないかなと思っていますが、まだ確定かどうかは断言出来ません。もしかしたら、改造されてどこかに転属…なんて世界線もあるかもしれませんが、望み薄なのでしょうかね。おそらくさようならなのだろうと思っています。ただ、一つ気になっているのは廃車回送なのに編成札を外さない所か、わざわざ取り付けて長野へ持って行ったことですね。これにどのような意図があるのでしょうか…。
しかし、何だかんだで中央線の209系1000番台もあっという間でしたね。誕生してから、もう6年も立ったのですか。今回E493系に牽かれて去っていく姿を見ると、なんだか寂しいな…と。何回も乗ったり撮ったりした編成でしたが、いよいよ本当のお別れが来たのですかね?楽しませてくれた車両でしたね。
まずはE493系が無事に長野まで走れるように祈っております。どうやら、田端にEF64が2機もいるようで、何かあれば駆けつけられるようになっているのでしょうかね。
最後までご覧いただきありがとうございました!
※当初、編成札撤去と書いていましたが、撤去されていませんでした。訂正いたします。